熊本県水産研究センター

所属機関名 熊本県水産研究センター
部局名
連絡先(電話番号) 0964-56-5111
869-3603
所在都道府県名 熊本県上天草市大矢野町中2450番地2
URL http://www.suiken.pref.kumamoto.jp/

関連情報

2015年度   熊本県の事例~環境調査・赤潮モニタリング等

2015年度   八代海におけるノリ色落ち原因珪藻の季節変動

2015年度   人工種苗生産したシカメガキの性比について

2014年度   魚病問題 過去・現在・未来:トラフグ

2014年度   環境ストレスで発現が誘導されるポプラのガラクチノール合成酵素遺伝子プロモーターの単離

2014年度   底魚資源調査データに基づく生態系モデル構築とその応用.

2014年度   異種ウナギの逸出行動に影響する環境条件とよじ登り能力

2014年度   タイトル無し

2014年度   熊本県海域におけるアサリ資源の現状と変動要因について

2014年度   熊本県緑川河口の干潟漁場におけるハマグリの分布について

2014年度   クルマエビ栽培漁業の今後を考える

2014年度   地球温暖化に関連する熊本県における情報

2014年度   トラフグ~養殖で日本の食文化を支える~

2014年度   シカメガキにおけるHPS70の発現

2014年度   熊本県で行われているクロメの養殖と利用

2014年度   ヒジキ増殖手法の確立と普及に向けた取り組み

2013年度   日本海におけるスルメイカ漁業への温暖化影響評価

2013年度   クロメ抽出物から得られた酢酸エチル画分の抗アレルギー作用

2013年度   緑川河口の干潟域におけるアサリの生息密度と漁獲量の関係

2013年度   鳥学にアイスは何本必要か

2012年度   Brassica rapa由来の変異型acetolactate synthase遺伝子を用いたハクサイの形質転換体の作出と除草剤耐性の遺伝解析

2012年度   追波中波乗り予測のための数学モデルのパラメータ推定法

2012年度   関東育種基本区におけるスギ第二世代精英樹候補木の選抜

2012年度   Estimation of catches for shortfin mako (Isurus oxyrinchus) by the Japanese tuna longline fishery in the Atlantic Ocean from 1994 to 2010

2012年度   Estimation of catches for shortfin mako (Isurus oxyrinchus) by the Japanese tuna longline fishery in the Atlantic Ocean from 1994 to 2010

2011年度   二枚貝の麻痺性貝毒スクリーニング検査の検討-II 、二枚貝の毒組成解析と簡易測定法の有効性検証

2010年度   熊本県におけるアマモ場の役割とその再生に向けて

2010年度   八代海における近年のChattonella赤潮

2010年度   麻痺性貝毒簡易測定キットを用いたスクリーニング検査の検討ーI ERISAの実証試験と公定法の相関性

2010年度   クルマエビ急性ウイルス血症の疫学並びに対策に関する研究

2010年度   DNAマーカーを用いた有明海におけるクルマエビの放流効果の推定

2010年度   DNAマーカーを用いた有明海におけるクルマエビの動態の把握

2009年度   八代海におけるChattonella spp.の初期発生

2009年度   アマモ場におけるマクロベントスと環境の季節変動

2009年度   八代海における2009年夏季の有害赤潮

2009年度   熊本県天草西岸域における藻場の変動傾向

2008年度   八代海におけるChattonella antiqua の発生予察

2008年度   八代海におけるChattonella spp.の初期発生海域

2008年度   ノリに含まれるビフィズス菌増殖促進因子グリセロールガラクトシドの機能性のヒト試験等による評価

2007年度   熊本県下における1993~2007年のPAV(クルマエビ類の急性ウイルス血症)発生状況

2007年度   熊本県におけるヒラメ栽培漁業に関する研究I-放流適地に関する調査

2007年度   養殖場におけるフェバンテル製剤のヘテロボツリウム駆除効果

2007年度   八代海における有害赤潮Chattonella antiquaの発生予察

2007年度   熊本県におけるヒラメ栽培漁業に関する研究II-標識放流による移動及び放流効果の検討-

2007年度   菊池川河口域において1997年7月に発生したアサリRuditapes philippinarumの大量死について

2007年度   熊本県沿岸域における麻痺性貝毒モニタリングへのスクリーニングとしてのELISA法(サキシトキシン定量キット)の利用について

2007年度   有明海・八代海における水質の長期推移について

2007年度   1996年から2006年にかけての菊池川河口域(滑石地先)のアサリ分布状況

2006年度   ヘテロボツリウム対策における効果的なフェバンテル投薬方法

2005年度   ポルフィラン添加食投与によるマウス免疫能の調節/平成18年度日本水産学会大会

2005年度   養殖クロメの生長と含有フロロタンニンに抗菌力評価

2005年度   クロメ由来フロロタンニンの血清及び肝臓脂質代謝改善作用

2005年度   アサリを安定的に漁獲するために-資源管理の必要性と取り組み方法-

2004年度   ノリ由来多糖ポルフィランのマウスにおける抗アレルギー作用

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる