小麦の養分吸収特性からみた黒ボク土の有機物管理技術(105)
摘要 黒ボク土では、他の畑土壌に比べ、低温時の土壌窒素およびリン酸の供給力が低く、このことが、小麦の生育収量、品質に対する不安定化の一因となっている。本課題では、土壌有機物管理を通して、早春の低温時...
深耕後の土壌管理が土壌の物理性と作物生育に及ぼす影響(188)
摘要 深耕(20cm)して小麦を1作栽培した後の下層土の粗孔隙量は、不耕起播種区及びロータリシーダ区(耕起1回)では、播種前の水準(13%)を維持したが、播種前にロータリ耕耘を5回繰返した区、及び車...
摘要 秋まき小麦「バンドウワセ」に対する基肥・追肥窒素施肥反応を検討した。開花期以降登熟期の生育は順調で、収穫期の千粒重は37~42g となった。施肥により穂数の増加が認められ、482-632kg/...
摘要 ビール麦の醸造用品質としてタンパク質含量の低いことが求められている。遺伝的に低タンパクである六条大麦カールの窒素の吸収・穂への転流及びタンパク質の組成を窒素施用量との関係から検討した。カールの...
摘要 筑波の火山灰土壌の水田および畑において長期の三要素の連用・欠除処理による作物生育および栄養吸収の推移について解明する。本年度の水田は水稲3品種を用いて11作目の栽培をおこなった。粗玄米収量は、...
簡易耕・不耕起施肥播種用機械の研究-不耕起施肥播種機の高性能化(2)
摘要 大豆、麦類等の作物に汎用的に利用できる不耕起施肥播種機の高性能化を目的に研究を実施している。今年度は、進行方向に対し一定の角度で回転するディスクに取付けた爪でほ場に穴を開け、穴開けと同時に種子...