14.病害虫防除・予察技術の開発及び改善、(1)病害虫の診断同定および発生生態の解明に基づく予察・防除技術の確立、(ア)診断・同定及び防除対策の確立
摘要 目的:原因不明の病害虫被害の原因を調査・同定して明らかにすることにより、適切な防除対策を確立するため、迅速・確実な診断・同定技術の開発及び病害虫の発生生態に基づく効果的な防除技術を開発する。発...
病害虫防除農薬環境リスク低減技術の開発、物理的防除資材等による野菜・花き類の微小害虫防除の研究およびマイナー作物の農薬適用拡大、、
摘要 目的:化学農薬低減を目的とした環境負荷のより小さな害虫防除技術の検討およびマイナー作物の農薬登録推進。、成果:赤色防虫ネットによるアザミウマ類防除の有効性、クロゲハナアザミウマに対するキク定植...
摘要 土着天敵の温存効果などハ-ブ類等の持つ特性を活かした難防除害虫対策等の技術開発を行う。 、1キャットニップ植栽によるアザミウマ被害軽減効果の検討 、2バジルの少加温栽培技術の開発
西南暖地の果菜類における農業に有効な生物多様性の管理技術の確立
摘要 目的:ハーブ類で天敵温存植物となりうるものを選抜し、ナスほ場での有望なハーブ類の害虫防除効果を調査することで、天敵を用いた実用的な害虫防除技術を開発する。、成果:バジル類等11種のハーブ類では、捕...