東信地区の野菜等に関する素材開発研究、1.東信地域に適する葉菜類の持続的安定生産技術の確立と新規導入品目の選定
摘要 目的:レタス、はくさい等に発生する生理障害について発生機構の解明と防止対策について検討する。寒地、寒冷地における適品種の選定と新栽培法を確立する。 、、結果:リーフレタスのサビ症状は品種間差が...
b.水田・転換畑土壌及び作物体中のカドミウムの存在形態等動態解明と低吸収系統の開発
摘要 1)作物体可食部のカドミウム濃度予測手法を開発するため、ポット栽培のチンゲンサイ、レタス、にんじんでは、土壌中の水溶・交換性カドミウム抽出法として塩化カルシウム抽出法が適することを明らかにした...
(4)東総地域に適するキャベツ、チンゲンサイの優良品種の選定
摘要 夏まき冬どりキャベツ及び夏どりチンゲンサイを対象に、種苗会社より出品された品種の特性を明らかにし、東総地域の栽培に適した優良品種を選定する。
摘要 キャベツなどのミネラル含量に及ぼす土壌型の影響、レタスのミネラル含量の品種間差異について検討した。キャベツのミネラル成分のうち、リン、マグネシウムおよびマンガン含有率は黒ボク土に比べて黄色土に...