摘要 極少量培地耕による高密植イチゴ栽培においてクラウン部の局所温度制御処理により高温期の花芽分化促進により収穫期間を大幅に拡大し、収量を10t/10aに増加させることが可能な技術を開発するために、年内2...
有用植物と濾材を組合せた資源循環型水質浄化システムの開発-植物の栽植組合せ、栽培管理技術の確立-(260)
摘要 夏期の水生植物水路(濾材:鹿沼土・ゼオライト併用)流出水の平均窒素濃度は、0.31mg/Lと極めて低く、また、リン濃度は0.70mg/L(6月)から0.01mg/L(9月)に低下した。一方、陸...
有用植物と濾材を組合せた資源循環型水質浄化システムの開発-植物の栽植組合せ、栽培管理技術の確立-(128)
摘要 水生植物と陸生植物の夏期の水質浄化機能を比較したところ、水生植物(エンサイ、クワイ、パピルス)の栄養生長期間が、陸生植物(トマト、ユウガオ、ケナフ)より長く、夏期の流出水のT-N濃度は水生植物...
摘要 樹勢の強い‘白川温州’の台木試験の結果、果実品質はヒリュウ台で果肉歩合及びBrixが高く、良好であった。また、生育は、ヒリュウ台で樹高、樹冠容積、樹冠占有面積ともに小さく、わい化効果が大きかった...
摘要 各品種とも1989年に1年生苗を定植した樹について、5年に引き続きわい性台木の品種適応性試験を行った。‘武井白鳳’、‘日川白鳳’ではニワウメ台、ユスラウメ台共、‘あかつき’、‘フレーバートップ’ではユ...
摘要 各品種とも1989年に1年生苗を定植した樹について、前年に引続きわい性台木の品種適応性試験を行なった。‘武井白鳳’、‘日川白鳳’ではニワウメ台、ユスラウメ台共、‘ヒラツカレッド’ではニワウメ台、‘フ...
摘要 各品種とも1986年に1年生苗を定植した樹について、前年に引続きわい性台木の品種適応性試験を行った。‘武井白鳳’、‘日川白鳳’では、ニワウメ台、ユスラウメ台共、‘ヒラツカレッド’ではニワウメ台、‘フ...
摘要 ユスラウメとニワウメを台木に用い、異なる品種による穂木との適合性試験を行った。‘武井白鳳’、‘日川白鳳’は何れの台木でも枯死樹が認められ、特にニワウメ台で多かった。ネクタリンは、全体的に衰弱し、‘...