カンキツ類の貯蔵関係研究技術情報データベースの構築(285)
摘要 "カンキツ果実の貯蔵流通技術に関するデータベースを構築する。7年度は6年度に続いて常緑果樹試験研究成績概要集から中晩性カンキツ類についてデータ収集を行ったほか、公立研究機関の担当者から収集すべ...
摘要 "植物遺伝資源特性調査マニュアルに従い、1次項目29形質、2次項目11形質、及び3次項目18形質について、マンダリン類38品種を調査し、データを整理した。引続き調査未了の品種、項目について調査...
摘要 カンキツの果実における遺伝子発現に関する情報を得るために、果実組織でのcDNAライブラリーを大量に解析し、遺伝子の単離と特性解析を行った。果実発育期の果肉組織から単離したmRNAより作成したラ...
摘要 在来系遺伝資源について、遺伝的多様性を維持、利用するため、収集、調査を進めている。6年度は、それらの収集計画及び評価分類のための基礎情報として、代表的なカンキツ系統についてDNAフィンガープリ...
摘要 植物遺伝資源特性調査マニュアルに従い、1次項目25形質、2次項目11形質、及び3次項目18形質について、レモン、ライム類及びマンダリン類30品種を調査し、データを整理した。引き続き調査未了の品...
カンキツ類の貯蔵関係研究技術情報データベースの構築(302)
摘要 先年、農研センターのセクションサーバーに構築した「青果物物流技術データベース」のカンキツ部分のフォローアップに備えて、入力データの整理を行っている。6年は、近年有望品種として産地での新植意欲が...
カンキツ類の貯蔵関係研究技術情報データベースの構築(316)
摘要 先年、農研センターのセクションサーバーに構築した「青果物物流技術データベース」のカンキツ部分のフォローアップを行うため、入力データの整理を行っている。5年度はウンシュウミカンについての文献、資...
摘要 植物遺伝資源特性調査マニュアルに従い、1次項目25形質、2次項目11形質、及び3次項目18形質について40品種を調査し、データを整理した。引続き調査未了の品種、項目について調査を実施する。
摘要 5年度は国内産常緑果樹の遺伝資源として、以前中国から導入したカラタチについて6系統の再収集を行い、現在養成中である。また、静岡県下に栽培されている古いカンキツ樹の調査を行い、江戸時代に植えられ...
摘要 データベースには、対象青果物の品目と調査項目、品種、栽培条件等の収穫前の条件、貯蔵条件等の収穫後の条件と測定項目の日変化を収集した調査結果データテーブルと、各データを原典に戻って検討出来るよう...
摘要 カンキツ類の果実貯蔵は、気象条件や栽培管理の違いなど果実の生産された条件によっても大きな影響をうける。果実貯蔵に関する研究技術情報は、これまで全く整理されておらず、研究の効率的な推進上問題が大...
摘要 植物遺伝資源特性調査マニュアルに従い、1次特性項目29形質について38品種、2次必須項目9形質について37品種、2次選択項目7形質について35品種及び3次項目30形質について38品種を調査し、...
摘要 平成4年度は国内産常緑果樹の遺伝資源として、カンキツ類4点を収集し、現在温室内で養成中である。そのうち、3点は香港で収集した種子からの実生の受入れを行ったものであり、このうち現地でいうインドシ...
摘要 植物遺伝資源特性調査マニュアルに従い、1次項目29形質について40品種、2次必須項目9形質について40品種、2次選択項目について30品種及び3次項目20形質について45品種を調査し、データを整...
摘要 平成3年度は国内産常緑果樹の遺伝資源として、カンキツ類3点を収集し、現在温室内で養成中である。そのうち、1点は新潟県糸魚川市に江戸時代以前に栽培された上刈ミカンで、市農産課及び教育委員会の協力...