摘要 目的:ナガイモ、ニンニクの育種素材として国内外から収集した品種・系統の保存を行う。 成果:ナガイモを含むヤマノイモ45系統を継代栽培し、遺伝資源として保存した。ニンニクについては、遺伝資源として2...
摘要 目的:ナガイモ、ニンニクの育種素材として国内外から収集した品種・系統の保存を行う。 成果:ナガイモを含むヤマノイモ44系統を継代栽培し、遺伝資源として保存した。ニンニクについては、遺伝資源として2...
摘要 目的:ナガイモ、ニンニクの育種素材として国内外から収集した品種・系統の保存を行う。 成果:ナガイモを含むヤマノイモ43系統を継代栽培し、遺伝資源として保存した。ニンニクについては、遺伝資源として2...
摘要 目的:丹波ヤマノイモ、枝豆用大豆、岩津ネギ系統の維持、種苗生産を行うとともに、特産野菜類の栽培法改善を行う。、成果:ヤマノイモの小丸種芋を使ったハンドプランター移植、拍動灌水等による省力栽培に...
摘要 1.トビイロウンカやツマグロヨコバイとイネとの間の加害・耐虫機構の解明では、吸汁に関する遺伝子は一生にわたっ て個体で発現・作用していると考えられ、parental RNAiにより孵化時から発現低下していれ...
特産野菜優良品種の育成 、1 ナガイモ優良品種の育成 、(2)ナガイモ遺伝資源の収集・保存
摘要 目的:ナガイモの育種素材として、県内外から収集した品種・系統を栽培、保存する。 、成果:ナガイモを含むヤマノイモ40系統を栽培、保存した。うち、新たに入手した2系統については特性を調査した。
但丹地方における主要農作物の品種並びに栽培法改善試験 、 地域特産野菜類の特性維持及び種苗生産(ヤマノイモ、枝豆用大豆、岩津ネギ) 、
摘要 丹波ヤマノイモ、枝豆用大豆、岩津ネギの純度を維持するとともに種苗を生産して配布する。
特産野菜優良品種の育成 、1.ナガイモ優良品種の育成 、(3)ナガイモ遺伝資源の収集・保存
摘要 目的:ナガイモの育種素材として、県内外から収集した品種・系統を栽培、保存する。 、成果:ナガイモを含むヤマノイモ39系統を栽培、保存した。
但丹地方における主要農作物の品種並びに栽培法改善試験 地域特産野菜類の特性維持及び種苗生産(ヤマノイモ、枝豆用大豆、岩津ネギ)
摘要 丹波ヤマノイモ、枝豆用大豆、岩津ネギの純度を維持するとともに種苗を生産して配布する。
摘要 目的:「十勝ブランドの高品質やまのいも新品種の育成」(共同研究,平成15~19年)で育成したながいも有望系統について,十勝地域における適応性および諸特性を調査し,優良品種決定に資する。 成果:「十...
ヤマノイモ新品種の機能性成分と加工特性の解明 1 ヤマノイモ新品種の栽培方法によるイモの形質変化 ア.ヤマノイモ新品種の栽培法の違いと機能性成分
摘要 目的:ナガイモとツクネイモの交配によって育成したヤマノイモ新品種「つくなが1号」及び新系統「E10-709」を用い、種いもの種類別に生育特性を明らかにする。 成果:品種・系統別ではつくなが1号がE10-709...
(2)ヤマノイモ交雑系統(ツクネイモ×ナガイモ)の増殖体系の検討 ア.種子いも形状が新いも形状に及ぼす影響及びウイルスフリー種苗の増殖
摘要 目的:他産地との差別化を図り、地域ブランドを確立する上で有効な特徴のあるヤマノイモ新品種の普及を目指し、ツクネイモ×ナガイモ交雑品種及び系統の増殖体系を確立する。 成果:「つくなが1号」および「...
特産ヤマノイモ優良系統の育成 1 品種登録に向けたヤマノイモ優良系統の選抜・増殖 、2 胚・胚珠培養を利用したヤマノイモ類優良系統の育成
摘要 本県ヤマノイモ産地を振興するための、新品種を育成する。
特産ヤマノイモ優良系統の育成、1 品種登録に向けたヤマノイモ優良系統の選抜・増殖 、2 胚・胚珠培養を利用したヤマノイモ類優良系統の育成
摘要 本県ヤマノイモ産地の振興のため、新品種を育成する。、
摘要 目的:共同研究で育成された有望系統3系統(十勝1,2,3号)は十勝管内における適応性及び諸特性を調査し、早急に十勝向けのながいも新品種とする、計画:有望3系統を生産力検定及び音更町、帯広市における...
2)ナガイモの新形質品種の育成 (1)優良系統の選抜並びに新品種・新作物の特性調査
摘要 目的:ツクネイモとナガイモの交雑系統から選抜した粘りと甘みが強く、形態がナガイモに似た2系統について、栽植距離と生産性、切りいも栽培における暴露年数と形状の関係、「つくなが1号」には、ヤマノイ...
摘要 目的:育成中のツクネイモとナガイモの交雑系統について、親と識別できるマーカーを探索する。 成果:有望な3次選抜の5系統について、47組のプライマーで解析し、33組で、ツクネイモとナガイモ間で多型性...
摘要 目的:県で育成したエダマメ並びに在来「毛豆」を対象とした品種識別技術として、マイクロサテライト(SSR)マーカーによる識別の可能性について検討する。、成果:SSRマーカーを用いたエダマメの品種識別に...
(2)特産野菜類オリジナル品種(ヤマノイモ類)のウイルスフリー苗の作出
摘要 目的:本県育成のナガイモ「園試系6」を含めた導入系統について、特性試験のために、その他系統のウイルスフリー株を育成する。 成果:これまでに「庄司」の3個体と「岩手山とろろ芋(遠藤系)」の3個体...