摘要 オーチャードグラスでは、i)越夏性関連の幼苗検定から耐旱・耐暑性の選抜効果を確認した。ii)育成系統「那系27号」は耐病性が強く、標準品種比108%の高収量性であることを明らかにし、命名登録への準備を進...
1 自給飼料の安定多収生産技術の確立(1)地域や利用場面を想定した牧草飼料作物の優良草種・品種選定 1)耐暑性や利用条件等を考慮した草種、品種の選定
摘要 耐暑性に優れた有望な草種・品種について、本県における収量性、生育特性等を調査し、県奨励品種候補を提示する。利用2年目の乾物収量はトールフェスクのサザンクロスが115.6kg/aと多収であった。また、リー...
1 自給飼料の安定多収生産技術の確立(1)地域や利用場面を想定した牧草飼料作物の優良草種・品種選定 1)耐暑性や利用条件等を考慮した草種、品種の選定
摘要 耐暑性に優れた有望な草種・品種について、本県における収量性、生育特性等を調査し、県奨励品種候補を提示する。利用2年目の乾物収量はトールフェスクのサザンクロスが115.6kg/aと多収であった。また、リー...
トリフォリューム近縁種からシロクローバへの耐干性及び耐暑性の導入(231)
摘要 シロクローバ(Trifolium repens, 2n=32, Tr)へ耐暑性及び耐干性を導入する目的でクローバ近縁種T.occidentale(2n=16,To)及びT.uniflorum(2n=32,Tu)との種間雑種の作出を行う。11年度はシロクローバと2近...
摘要 雲形病抵抗性系統、フランス品種「Lude」、マキバミドリ、那系21~24号を素材とした、早生(PE97)、中生(PM97)の2選抜群について3サイクル目の選抜と採種を行った。2サイクル目の種子...
トリフォリューム近縁種からシロクローバへの耐干性及び耐暑性の導入(226)
摘要 シロクローバに耐干性と耐暑性を導入することを目的にTrifolium occidentale, T.uniflorum, T. ambiguumとの交配を試みた。Trifolium occidentaleとの交雑から1個体の雑種植物を育成し、生育・形態特性の調...
牧草類の内生ベタイン含量向上による環境耐性・飼料価値の向上(67)
摘要 植物に耐塩性を付与することが明らかになってきた内生物質であるベタインについて、その多面的効果とその効果の草種間差を解明すると共に、ベタイン合成遺伝子の単離を行った。ベタインは多くの牧草類の耐暑...
トリフォリューム近縁種からシロクローバへの耐干性及び耐暑性の導入(222)
摘要 シロクローバへ耐旱性及び耐暑性を導入するために、クローバ近縁種T.occidentale、T.uniflorum との相反交雑及びF1(T.ambiguumxT.repens)への戻し交雑を行...
Festuca-Lolium属間雑種利用による新型牧草の育成
摘要 多くの寒地型牧草の温暖地における永年利用の限界は年平均気温12℃程度までで、それ以上では利用可能草種の制約が大きく、維持年限も不十分である。13℃程度までは品質が中位で比較的耐暑性が強いオーチャ...
トリフォリューム近縁種からシロクローバへの耐干性及び耐暑性の導入
摘要 西南暖地におけるシロクローバ品種の栽培面積を拡大するためには耐干性及び耐暑性の賦与が必要不可欠である。そこで、シロクローバ品種の耐干性及び耐暑性の向上及び生産性の安定化と適応地域の拡大をはかる...
摘要 トールフェスクの季節生産性・耐暑性・嗜好性等に優れた優良品種を育成するための育種操作を継続した。晩生品種育成のため、選抜基礎集団から選抜した栄養系について栄養系評価試験を行い、優良な24栄養系...
摘要 トールフェスクの季節生産性・耐暑性・嗜好性等に優れた優良品種を育成するための育種操作を継続した。晩生品種育成のため,選抜基礎集団から選抜した栄養系について栄養系評価試験を行い,優良な25栄養系...
摘要 品種レベルの組み合わせによる混播適性、利用2年目について検討した。アルファルファ(AL)とオーチャードグラス(OG)の組み合わせでは、ALがOGに優占し、年間のマメ科率は62~80%であった。...