摘要 フィリピンのUltisol(Tanay)土壌地帯は肥沃度が低く、農業開発が遅れている。そこで導入可能なマメ科作物を検討するため、無肥料で10種類のマメ科作物を栽培した。対照には、堆肥、リン酸、カリウムを施用...
摘要 作物によるカリウム吸収能の機構解明-作物の栽培が鉱物に及ぼす影響-について検討した。カリ長石(<0.21mm)をカリウム(K)給源として作物を栽培しカリ長石の変化からK吸収とその形態について考察した...
摘要 ラッカセイはダイズ、ソルガム、トウモロコシなどの作物と比較して低リン酸土壌からのリン酸吸収能力に優れている。様々なラッカセイ品種を集めてこの能力に優れているものを検索し、その遺伝的変異を実証し...
摘要 10年間にわたる省耕起栽培に関する試験から、だいず、とうもろこし、陸稲、らっかせい等の夏作物は、省耕起で初期生育が促進されることが明らかになった。この要因として、省耕起に伴う水分・地温・土壌硬...
摘要 従来、低リン酸耐性植物の持つ特性として、根すなわち根長の重要性が指摘されている。実際、低リン酸の圃場でキマメ、ヒマ、ソルガム、ラッカセイ、ソバを栽培したところ、根長が大きくなったソルガムではリ...