高グリセロール生産酵母による県産ワインの品質向上に関する研究
摘要 目的:ワインの原料となる醸造用ブドウはその土地の気候や風土に大きく影響され、同一品種でも栽培地によりその品質が異なる。これまでに秋田県の気候に適した醸造用品種を選抜するために、果樹試験場と共同...
摘要 既存特許を回避する形質転換系の確立を目指して、出穂期の異なる「どんとこい」を含むイネ4品種を供試し、いずれの品種にも適用可能な葯培養系と遺伝子導入条件を検討した結果、すべての品種でカルス誘導及...
ダブルトランスフォーメイションと選抜マーカー遺伝子除去技術システムの開発
摘要 アグロバクテリウムを介する形質転換法においては、従来1種類のバイナリーベクターを用いて1種類の薬剤耐性マーカーにより組換え体を選抜する方法が中心であった。しかしながら、近年選抜マーカーとして用...
摘要 クローバ根粒菌が潜在的にもつ薬剤耐性は、形質転換や細胞融合の後の選抜マーカーとして利用できると考えられる。クローバ根粒菌が耐性を示す薬剤の種類や濃度は系統により異なる。そこでこれらの耐性スペク...
摘要 形質転換の実用化に際しては、薬剤耐性遺伝子等のマーカー遺伝子及びそのプロモーターが選抜に利用されている。現在、多く用いられているマーカー遺伝子のプロモーターは、恒常的発現をもたらすCaMV35...
摘要 農薬耐性のカイコの育成の可能性を探るために、蚕品種日02号における感受性(薬剤耐性)が殺虫剤(DDVP乳剤)・殺菌剤(アグリマイシン100水和剤)に対して引き続き維持されているか否か、また蛾区...
摘要 RK2由来の広宿主域ベクターpRKM248(約10Kbp)ならびにpRKR290(約20Kbp)内に、pMC1403中のプロモーターを削り取ったlacZY遺伝子を組み込んだ後、その遺伝子のすぐ...
摘要 当研究室では、担子菌の薬剤耐性マーカーとして、ポリオキシンとフルトラニルが有望であることをすでに報告した。今回はまずポリオキシンについて検討し、アミノ酸要求性のヒラタケから導いた耐性変異株と野...