べにばな若菜を主とした食用栽培技術及び染色用高品質加工技術の確立
摘要 色調の良いべにばな若菜の乾燥品を加工する諸条件(ブランチング時間、乾燥温度、ゆで液の重曹濃度)を明らかにするとともに、乾燥粉末に対する熱、pHの影響を明らかにした。 、 紅餅加工については、中振...
べにばな若菜を主とした食用栽培技術及び染色用高品質加工技術の確立
摘要 食用への利活用として、(1)紅花若菜の安定生産技術の確立(2)特性をふまえた利用法の検討等を行うとともに、染色用途の加工品ついては、品質のバラツキが指摘されているため、適切で効率的な高品質加工技術...
摘要 目的:ウリ科野菜の退緑黄化病は、平成20年10月に愛媛県内の施設キュウリで発生し、その後露地キュウリでも発病したため、被害拡大が懸念されている。このため、媒介虫・ウイルス特性に基づいた発病抑制・被...
摘要 目的:県内栽培の花き類に発生する病害の病原菌、特徴を明らかにするとともに、DB構築のための資料を整備する。成果:ベニバナに株全体が萎れ、導管部が褐変する症状が現れた。それらの分離菌は病原性を有し...
東南アジアの二期作田の水稲直播栽培における雑草発生相の解明(120)
摘要 東南アジアのかんがい水田では二期作が多く行われているが,近年急速に直播栽培技術の導入が図られている。各国とも直播栽培では雑草害の発生が大きな障害となっている。有効な防除対策を確立するためには,...