売れる米つくりのための病害虫管理技術の確立 (3)高付加価値米生産のための水稲病害虫防除技術
摘要 (1)トリコデルマ・アトロビリデ水和剤およびシュードモナスCAB-02水和剤の混用種子消毒が、イネばか苗病、イネもみ枯細菌病およびイネ苗立枯細菌病の防除効果に及ぼす影響は認められなかった。また、両剤...
摘要 1 県内のバクテリアエンドファイトの探索 廿日市市,福山市,東広島市における有機栽培及び無農薬栽培の計5水田から水稲株を採取し,バクテリアエンドファイトの分離を依頼するため(株)前川製作所に送付...
摘要 アカヒゲホソミドリカスミカメは、イネ籾から吸汁を行い斑点米を発生させ、米の品質を著しく低下させる。発生予察や防除技術を確立するためには、基礎的な生態と生活史を明らかにする必要がある。そこで防除...
アカヒゲホソミドリカスミカメを寄主とする卵寄生蜂の天敵としての能力の評価
摘要 斑点米の原因となるアカヒゲホソミドリカスミカメの天敵に関しては、まったく調査研究がなされていない。そこでカメムシ類の天敵である卵寄生蜂に焦点を当て、卵寄生蜂の種類・産卵能力・寄生行動・寄生率の...
摘要 アカヒゲホソミドリカスミカメは、近年北陸地域における斑点米発生の最も重要な原因種の1つになっており、防除対策の確立が急務とされている。防除技術の策定には、野外における発生生態の把握が不可欠であ...