1.受託研究事業 3)新農薬適応性試験 ②果樹の病害虫防除および植調剤試験
摘要 [目的]新農薬の防除効果、薬害等実用性の把握 [方法]日本植物防疫協会が策定した調査方法に準じて、対象作物、病害虫ごとに効果および作物への薬害の有無を調査する。 [結果]カキの殺虫剤7件について...
摘要 目的:本県の基幹的な農作物に対し、難防除病害虫に対する総合防除技術を開発する。また、安定生産と安全性を確保するため、総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針の作成や防除に有効な農薬の登録・適用拡...
摘要 目的:新規薬剤の農薬登録を促進するため、農薬委託試験を受託し、薬剤の防除効果・薬害の確認試験を行う。 成果:殺菌剤・殺虫剤・殺虫殺菌剤について7剤、除草剤について5剤を供試した。農薬登録に必要な...
摘要 目的:新規薬剤の防除効果を検討し、有効薬剤の適用拡大を図る。 成果:殺菌剤では、果樹関係1種類、野菜関係12種類の防除薬剤について実用性を評価した。殺虫剤では、果樹関係5種類、野菜関係5種類の...
マーケットニーズに基づいた有機野菜の探索と安定生産技術の確立
摘要 ■目的:有機野菜の一定ロットを生産可能とする産地形成モデルの構築のため、省力安定かつ高品質生産技術の確立を目指す。そこで、水田ほ場を利用したマーケットニーズの高い品目の安定生産技術を確立し、有...
摘要 ■目的:新しく開発された農薬の防除効果、薬害及び残留性について試験を行い、農薬の登録を促進する。また、本県での適応性についても検証する。 ■成果:令和3年度は殺菌剤6剤、殺虫剤21剤について試験を...
摘要 ■目的:長期間連続して収穫するつるむらさき栽培における収穫期間中の紫斑病防除を可能にするため、アミスター20フロアブルの収穫直前まで使用可能となる農薬を登録する。 ■成果:つるむらさきの収穫期間...
摘要 【目的】 ヒサカキの栽培地で枝葉が枯れる被害が発生し、県内全域に広がっている。新種の病害である可能性が高く、罹病した枝葉は枯れ上がり、樹勢が衰え、枯死に至ることから産地の維持が危ぶまれている。 ...
1.受託研究事業 5)農薬残留対策総合調査 ①河川モニタリング調査
摘要 [目的]県内の農地から河川へ流出する農薬量を調査 [方法]寺川、曽我川、飛鳥川の3地点で河川水を採取し、農薬濃度を調査する。 [結果]5~11月にかけて、計36回調査した。調査した農薬はすべて水産基準...
1.受託研究事業 3)新農薬適応性試験 ③茶の病害虫防除試験
摘要 [目的]新農薬の防除効果、薬害等実用性の把握 [方法]対象病害虫に対する効果を防除率を用いて評価した。また、対象作物に対する薬害の有無についても検討した。 [結果]殺虫剤1剤について有効性が確認...
2.共同研究事業 1)ドローンの利用によるカキ傾斜地における防除の省力化 ①農薬散布の省力化 ①-1)濃厚少量散布の薬害調査
摘要 [目的]濃厚少量散布による薬害の発生状況調査 [方法]‘富有’で栽培期間を通じて殺虫剤2剤(オリオン水和剤、トクチオン水和剤)の単用ならびに時期に応じた殺菌剤との混用とし、登録希釈倍率の100倍濃い薬...
1.受託研究事業 3)新農薬適応性試験 ①野菜の病害虫防除試験
摘要 [目的]新農薬の防除効果、薬害等実用性の把握 [方法]日本植物防疫協会が策定した調査方法に準じて、対象作物、病害虫ごとに効果および作物への薬害の有無を調査する。 [結果]殺虫剤17試験(イチゴ・ア...
摘要 昆虫の視覚を利用した防除技術においてUV反射シート資材の効果を明らかにし、減農薬の基幹的手段となることを示すことで、環境創造型農業の推進に資する。 キーワード UV反射シート 病害虫防除 アザミウマ ...
蒸気を用いた新規水稲種子消毒法による水稲種子伝染性病害防除法の開発
摘要 農薬を用いずに、いもち病、ばか苗病及びもみ枯細菌病等の水稲種子伝染性病害防除を実現するため、蒸気を利用した新たな種子消毒技術を開発する。各病害の罹病種籾を共同研究機関の株式会社日阪製作所におい...
大阪エコ農業推進対策研究(基幹的マイナー作物病害虫・雑草防除技術体系の確立)
摘要 府特産のマイナー作物において問題となっている病害虫に対して、農薬の薬効・薬害調査を実施し、登録促進のための知見を得る。また、府内で発生した新しい病害虫について、普及課からの緊急要望や持ち込みに...
大阪エコ農業推進対策研究(天敵,フェロモン等を利用した防除技術体系の確立)
摘要 大阪府では農薬使用回数を標準の半分以下に減らした大阪エコ農産物認証制度を設けている。大阪エコ農産物の生産振興のためには、農薬環境リスクを低減させた病害虫防除技術を確立する必要がある。そこで、施...
大阪エコ農業推進対策研究(総合的病害虫・雑草管理による防除体系の確立)
摘要 人と環境に配慮し、高品質で安全性の高い府特産農産物(大阪産(もん))の生産振興をはかるため、先進技術を活用したIPM技術体系を確立する。キュウリ、イチゴ、モモなどで発生するアザミウマ類、灰色かび...
摘要 年間3万トン以下の生産量の地域特産の農産物をマイナー作物といい、これらの生産品目に対する農薬登録件数(使用できる農薬)は極めて少なく、特徴ある大阪産(おおさかもん)野菜等の防除ができない場合が...