摘要 当年度の試験研究方法:森林の季節変動モニタリングのため連続観測から年変動を解析するとともに、高頻度衛星画像データに関する高分解能衛星等とのスケーリング手法の開発に取り組んだ。また、森林資源モニ...
摘要 農林水産研究計算センターの衛星画像データベースシステムのNOAA/AVHRRデータにより、東アジア地域の10日毎最大値NDVI画像を作成し、1997年から1999年までの平均値画像を作成した。2000年の10日毎最大値...
日本周辺海域における一次生産および関連諸量の推定に関する研究(7)
摘要 4~5月に開洋丸、9月に陽光丸により東シナ海の陸棚縁辺域、黒潮水域、九州西方水域において、一次生産量の現場実験を行い試料を得た。得られた試料の炭素安定同位体比の分析は、瀬戸内海区水研の質量分析...
摘要 農林水産衛星画像データベースシステムから日本海周辺における夜間の可視画像データを入手し、漁火の分布域を漁場と考え、その季節変動を既往の知見と比較し,スルメイカ漁場のモニタリング方法としての有効...
摘要 日別青果物市況情報データベースNAPASSについて、市場から提供を受ける原データの内容や書式が変更されたので、新フォーマットに対応するように検索システムやデータベースシステムを改良した。また、主要三...
漁場生産力モデル開発基礎調査(拡充分:沿岸漁場環境影響調査:アサリ)(20)
摘要 全国のアサリ漁獲統計を整理・解析した結果、生産量の変動傾向から増加期(1965年以前)、高水準安定期(1965-1985年)、減少期(1985年以降)が認識された。瀬戸内海の生産量は1988年にピークを迎えたが、...
摘要 タイとの共同研究では、プーキオ動物保護区域を対象として、山岳常緑林地帯の森林被覆度データ作成手法の開発を行った。特に、森林の季節変動把握のための指数化法の検討をランドサットTMデータを用いて行...
摘要 タイとの共同研究では、プーキオ動物保護区域を対象として、山岳常緑林地帯の森林被覆度データ作成手法の開発を行った。特に、森林の季節変動把握のための指数化法の検討をランドサットTMデータを用いて行...
摘要 これまで、太平洋熱帯海域の水温データベースを作成し、格子点データを作成して各層の水温場の変化や上層の水温構造の季節・経年的変化を調べたが、本年は北赤道反流の変動特性を延縄の漂移データにより調べ...