測定・分析技術[分析・データ管理技術] and [環境データ or 季節変動]
検索結果を絞り込むには、紫のアイコンをタップしてください
2-(2)持続可能な水産物生産システムの構築と高度化のための研究開発
摘要 ・津波作用時の防波堤被覆ブロックの挙動について、設置位置からの離脱過程に係る水理模型実験や数値計算を実施した。その結果から、防波堤の基礎マウンドの角部における流れ場の局所的な変化によって被覆ブ...
2-(1)沿岸域における漁場保全と水産資源の造成のための研究開発
摘要 ・道東海域のナガコンブ漁場を対象に、これまでの生育情報と物理環境の解析結果をもとに、生育状況と生育場の漁場環境の空間的な解析を行い、コンブの生育が良い場所を明らかにできる漁場ポテンシャルマップ...
3-(1)海洋・生態系モニタリングとそれらの高度化及び水産生物の収集保存管理のための研究開発
摘要 ・緊急事態宣言の影響により令和2年4月のO-Line(黒潮域)の1航海が中止となった以外は、計画通りにA-Line(親潮-混合域)、O-Line、SI-Line(日本海)、CK-Line(東シナ海)で観測が実施された。 ・既...
(1)沿岸域における漁場保全と水産資源の造成のための研究開発
摘要 ・藻場において光合成活性や生長量に関し、機器を用いて藻体のクロロフィル蛍光を測定することによって現場で光合成活性を把握可能な測定手法を適用した。さらに、加速度ロガーを用いた流動の計測結果と比較...
摘要 [研究の背景・目的]、 漁場環境及び資源分布の季節変動や市場の需要など経済的要素を加味した収益性の高い資源管理の方策を検討ため、漁獲-流通-販売の過程をモデル化した水産業シミュレータを開発する。...
摘要 海洋生態系の実態把握のため、海洋環境及び餌料生物のデータ蓄積・解析を進め、オキアミ類の分布と環境要因(混合域)、カイアシ類生物量の種組成変化と年変動(黒潮域)、カタクチイワシ成魚と仔魚の摂餌選...
漁場生産力モデル開発基礎調査(拡充分:沿岸漁場環境影響調査:アサリ)(20)
摘要 全国のアサリ漁獲統計を整理・解析した結果、生産量の変動傾向から増加期(1965年以前)、高水準安定期(1965-1985年)、減少期(1985年以降)が認識された。瀬戸内海の生産量は1988年にピークを迎えたが、...
日本周辺海域における一次生産および関連諸量の推定に関する研究(7)
摘要 4~5月に開洋丸、9月に陽光丸により東シナ海の陸棚縁辺域、黒潮水域、九州西方水域において、一次生産量の現場実験を行い試料を得た。得られた試料の炭素安定同位体比の分析は、瀬戸内海区水研の質量分析...