森 淳

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門
肩書き 教授
氏名 森 淳
連絡先(電話番号) 029-838-7504
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001102
URL http://www.naro.affrc.go.jp/nire/introduction/chart/0201_1/index.html
http://researchmap.jp/mori-atsushi/
カテゴリ 水稲 水管理

研究情報

2014年度   Development and characterization of microsatellite loci for Rhinogobius sp. YB (Gobiidae)

2014年度   Development of 18 novel polymorphic microsatellite markers for the mysid crustacean Mesopodopsis orientalis

2014年度   農業水路の生態系配慮施設における魚類相の多様性評価

2014年度   農業水路の生態系配慮施設における魚類相の多様性評価

2014年度   Progress of Rural Aquatic Ecosystem Analysis using Stable Isotope Ratios in Japan

2014年度   Influence of the domestic alien fish Rhynchocypris oxycephalus invasion on the distribution of the closely related native fish R. lagowskii in the Tama River Basin, Japan_x000D_

2013年度   河川生態系における流速の多様化がもたらす付着藻類の多様性

2013年度   カエル類のコンクリート水路への転落と脱出工の現状と課題

2013年度   Population Size and Density of Oriental Weather Loach Misgurnus anguillicaudatus in Paddy Plots Estimated by Removal and Mark-recapture Experiments

2013年度   Development of nineteen novel polymorphic microsatellite loci of Clupeichthys aesarnensis

2013年度   Development of a simple method of discrimination between the Dojo and Kara-dojo loaches for the conservation of Japan’s rural ecosystem

2013年度   Decrease of Egg-masses for the Japanese Brown Frog (Rana japonica) after Land Consolidation Project in Paddy Field Area, Japan

2013年度   Characterization of twenty-four polymorphic microsatellite loci of Rasbora borapetensis

2013年度   人為的撹乱を受けない水田環境における食物網と物質フロー

2013年度   簡易乳酸測定器による魚類の遊泳運動負荷評価の予備検討

2013年度   圃場整備事業前後のニホンアカガエルの卵塊数の比較

2012年度   Population model of Rana japonica crossing agricultural concrete canals: evaluating population conservation by improving the migration routes of frogs

2012年度   低コストな水位ロガーの試作―多地点における水域生態系調査への導入のために―

2012年度   Habitat potential maps of three frog species for paddy field areas of the middle Sakura River basin, Japan

2012年度   水田域における魚類研究の現状と課題-生息環境の保全・向上に向けての評価の必要性-

2012年度   越冬時の湛水深が魚類の生残率に及ぼす影響-冬期湛水水田を想定した越冬実験-

2012年度   Simulation model for estimating reproductive processes of fish populations in networked habitats

2012年度   Thirty-two polymorphic microsatellite loci of the mysid crustacean Mesopodopsis tenuipes

2012年度   Development and characterization of 23 polymorphic microsatellite markers for Sympetrum frequens

2012年度   Isolation and characterization of 40 polymorphic microsatellite markers from Parambassis siamensis

2012年度   Genetic diversity and population structure of small freshwater fish in Mekong River Basin

2012年度   人為的撹乱を受けない環境における魚類の炭素・窒素安定同位体比特性-ラオス国農業水路系を例とする水域環境多様性の検討-

2012年度   カエル類の保全に向けた簗付き肋木式脱出工の開発

2012年度   ラオス国農業水路系に生息する魚類の炭素・窒素安定同位体比特性

2012年度   Development and characterization of 29 polymorphic microsatellite loci for Esomus metallicus

2012年度   コンクリート水路を横断するニホンアカガエルを対象とした個体群動態予測のための数理モデル構築

2011年度   流速の多様化がもたらす食物連鎖の生産者の生物多様性

2011年度   コンクリート水路に転落したカエル類の簡易な脱出工の試作と効果の検証

2011年度   タモロコ個体群の環境収容力の推定 -千葉県の谷津田を流れる水路を対象としたシミュレーション-

2011年度   水路のネットワーク化による個体群再生過程の予測モデル

2011年度   谷津田域の農業水路における魚類の出現傾向と指標性 ― 千葉県下田川流域における群集データの解析 ―

2011年度   田んぼの生きもの調査データを用いた魚類の生息可能性評価

2011年度   農村生態系保全に向けてのドジョウとカラドジョウの簡易な種判別式

2011年度   流域の連続性と分析がホトケドジョウLefua echigoniaの遺伝的構造・多様性に与える影響分析-ミトコンドリアDNA D-loopの解析-

2010年度   環境配慮手法による農業排水路の底生動物相の違い

2009年度   トウキョウダルマガエルの器官別炭素安定同位体比

2008年度   水田生態系の特徴と変質―水田生態工学の視点から―

2008年度   マイクロサテライトDNAを用いた栃木県小貝川上流域のホトケドジョウ集団の予備遺伝解析

2008年度   水路内の植生による流速分布の多様化-植生及び流速がヨコエビ類の生息に与える影響-

2008年度   農業農村工学会への期待

2008年度   谷津内水路を中心とした環境に生息する生物群集の安定同位体比

2007年度   Isolation and characterization of polymorphic microsatellite DNA markers in the Japanese eight-barbel loach, Lefua echigonia

2007年度   Evaluation of Habitat Potential for Field Gudgeon in Drainage Canals Using Habitat Suitability Indexes: a Case Study of YatsuPaddy Fields, Chiba Prefecture, Japan

2007年度   Isolation and characterization of polymorphic microsatellite DNA markers in the Omono type of ninespine stickleback, genusPungitius

2007年度   Behavior of Stable Isotope Ratios of Attached Matter in a Drainage Canal

2007年度   水田生態系の変質と保全のための研究・技術開発

2007年度   炭素安定同位体比を利用した谷津内クモ類の炭素起源の推定

2006年度   ヨモギの無機態窒素吸収に伴う同位体分別

2006年度   水田域のフィールドデータを用いた魚類生息ポテンシャル推定手法

2006年度   コマツナに施用した農業集落排水汚泥モミガラコンポストの肥効特性と施用後の窒素の動態

2006年度   里山から谷津田水路に供給される陸起源有機物の炭素・窒素安定同位体比の変化

2006年度   簡易漁具データによる生息場評価の可能性:既知生息場適性指数との比較

2006年度   DNA 標識を利用した農業水路系における魚類個体群の交流実態の検討-千葉県谷津田域のドジョウ個体群を事例として-

2005年度   水田生態系における食物網構造と物質循環

2005年度   生態系保全水路の設計に向けた底質の予備実験

2005年度   安定同位体比法による食物網解析の水田水域生態系における展開

2005年度   いさわ南部地区原川排水路における付着物の炭素・窒素安定同位体比特性

2005年度   輸送問題からみたバイオマス利活用

2004年度   安定同位体比を用いた農村水域における食物網の解析

2004年度   有機性資源の利活用推進方策

2004年度   農業用排水路と溜池における生物を媒介とした物質循環

2003年度   最上川下流域の幹線用水路系における魚類採捕調査

2003年度   安定同位体比測定による水田生態系における食物連鎖解析の可能性

2003年度   リスクマネジメントとしての生態系保全

2020年度   回帰法による水田内ドジョウ個体数推定

2018年度   農業水路における魚の棲みやすさを評価するプログラム

2015年度   水路の水に含まれているDNAから対象魚類の生息の有無を推定する方法

2014年度   順応的管理に向けた生物相保全機能が低い生態系配慮施設の抽出手順

2013年度   簡易乳酸測定器による魚類の遊泳運動負荷評価

2012年度   効果が高く、簡易・安価なカエル類脱出工

2012年度   水路のネットワーク化によるタモロコ個体群再生の予測モデル

2012年度   農業水路への外来生物カラドジョウの侵入実態評価法

2011年度   田んぼの生きもの調査データを用いた魚類生息場の推定マップの作成手法

2011年度   農業水路等における要注意外来生物カラドジョウと在来ドジョウの簡易な判別式の開発

2010年度   農業水路におけるタモロコの移動特性のモデル化

2010年度   ユスリカ類の炭素安定同位体比を利用した農業水路の生物生息環境の把握

2009年度   遺伝的クレード(分岐群)からみた日本のドジョウの集団分布図

2009年度   農業水路に設置するカエルの脱出対策の必要条件

2009年度   実験倫理を考慮したカエルの炭素安定同位体比分析法

2008年度   希少種ホトケドジョウの遺伝的多様性指標、核DNA配列の決定

2008年度   希少性の高いトゲウオ類生息地における水草刈りに伴う個体数減少緩和策

2006年度   成分調整家畜ふん堆肥製造用添加資材の選定のための成分特性一覧

2006年度   水田域のフィールドデータを用いた魚類生息ポテンシャル推定手法

2004年度   安定同位体比を用いた農村水域における食物網の解析

2003年度   17.有機性資源活用機能の経済的評価

2016-2018年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   eDNAを用いた農業水路系における生物多様性分析手法の開発

2013-2015年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   炭素・窒素安定同位体比とメタゲノムを用いた生態系・種多様性の定量的評価

2010-2012年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   生態系配慮施設が持つリスクを軽減する維持管理手法の開発

2006-2008年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   水田水域のおける環境修復対策の総合的評価方法の構築

2004-2005年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   安定同位体を用いた水田水域における食物連鎖構造の解明

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる