所属機関名 | 埼玉県農業技術研究センター |
---|---|
肩書き | 専門研究員 |
氏名 | 石井博和 |
連絡先(電話番号) | 048-594-8321 |
所在都道府県名 | 埼玉県 |
見える化ID | 001838 |
URL | |
カテゴリ | 栽培技術 水稲 大豆 低コスト |
2020年度 籾殻混和およびチゼルプラウ深耕による土壌物理性とコムギの生育および収量改善技術の開発
2011年度 田植機枕地整地装置による麦稈の埋没
2011年度 昨年の高温条件下で米の品質を維持した農家の栽培技術
2011年度 2010年の埼玉県における水稲白未熟粒多発の要因
2009年度 牛尿曝気液の飼料イネ生産への肥効と圃場における養分収支
2009年度 小麦の緩効性肥料を用いた全量基肥施肥法
2009年度 病気に強くおいしい「彩のみのり」誕生
2008年度 平成20年度 水稲の作柄概況について
2007年度 、飼料イネ品種「うしもえ」の育成、、
2007年度 水田除草機による効率的除草法
2006年度 水田除草機の性能と除草効果向上方策
2006年度 水田イネ稲発酵粗飼料向け水稲新品種「うしもえ」の育成
2005年度 平成17年の気象経過の特徴と水稲の作柄
2005年度 稲発酵粗飼料向け向けの水稲新品種候補系統「むさしの飼9号」
2005年度 牛糞由来の曝気液は飼料イネの追肥として使用できる
2004年度 埼玉県におけるロングマット苗育苗・移植技術の開発
2004年度 平成16年の気象経過の特徴と水稲の作柄
2021年度 診断に基づく小麦・大麦の栽培改善技術導入支援のためのシステム
2008年度 ディスク駆動式汎用型不耕起播種機の株間除草用レーキ装着による水稲あと小麦苗立ちの向上
2008年度 二毛作地帯での複数品種組み合わせと作業請負組織による飼料イネ適期収穫
2008年度 二毛作地帯での複数品種組み合わせと作業請負組織による飼料イネ適期収穫
2007年度 米麦二毛作地域向けの病害虫複合抵抗性・極良食味水稲新品種「むさしの13号」
2007年度 病害虫複合抵抗性を有し、良質・良食味の水稲新品種「むさしの14号」
2005年度 稲発酵粗飼料向けの水稲新品種候補系統「むさしの飼9号」
2005年度 牛糞尿由来の曝気液は飼料イネの追肥として使用できる
2005年度 小麦「農林61号」の粗蛋白質含有量を適正化するための追肥要否判定法
2003年度 酒造好適米の水稲新品種候補系統「むさしの酒6号」
2002年度 水稲ロングマット育苗移植技術の現地導入と効果
2002年度 水稲ロングマット水耕苗の麦あと普通栽培における生育特性と側条施肥への適応性
2001年度 良質・良食味で病害虫複合抵抗性の水稲新品種「むさしの1号」、「むさしの2号」
2001年度 ビール大麦に対する生産者の作付意欲と要望される技術開発