所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター |
---|---|
肩書き | グループ長 |
氏名 | 喜多正幸 |
連絡先(電話番号) | 産学連携室(084-923-5385) |
所在都道府県名 | 香川県 |
見える化ID | 000481 |
URL | |
カテゴリ | 温州みかん 機能性 栽培技術 品種 その他の果樹 その他のかんきつ |
2014年度 Construction of a citrus framework genetic map anchored by 708 gene-based markers
2014年度 Construction of a citrus framework genetic map anchored by 708 gene-based markers
2013年度 鹿児島県奄美群島における在来カンキツ遺伝資源の探索収集
2012年度 極めて糖度が高く、良食味の中生カンキツ新品種「あすみ」
2012年度 A Sample Preparation Method for Direct and Non-Direct PCR in Woody Plants
2012年度 High-throughput genotyping in citrus accessions using an SNP genotyping array
2012年度 カンキツゲノムCGHアレイを利用した温州ミカンの不安定な変異系統とその原系統間での多型性の評価
2011年度 東京都青ヶ島における在来カンキツ遺伝資源の調査およびDGPSを利用した位置情報の検証
2011年度 東京都青ヶ島における在来カンキツ遺伝資源の調査およびDGPSを利用した位置情報の検証
2009年度 さわやかな風味の中生カンキツ新品種「はるひ」
2007年度 ニホンナシ‘二十世紀’の果実中元素濃度を用いた産地判別
2006年度 ボルドー液散布リンゴ園土壌での銅の蓄積と存在形態
2006年度 ウメ‘十郎’のマンガン欠乏症と発生園の土壌要因
2018年度 カンキツの種なしに関わる形質である雄性不稔性を選抜するDNAマーカー
2017年度 糖度が高く、ドリップの少ない晩生カンキツ新品種「あすき」
2016年度 農研機構育成カンキツ品種の親子関係の検証
2016年度 ウンシュウミカンの雄性不稔性は花粉数の減少を要因として後代に遺伝する
2016年度 防草性に優れた太陽光反射率の高い丈夫な白黒マルチシート
2014年度 かいよう病に強く豊産性のレモン新品種「璃の香」
2014年度 CAPSマーカーおよびSNPマーカーで構築されるカンキツの標準連鎖地図
2012年度 極めて糖度が高く、良食味の中生カンキツ新品種「あすみ」
2012年度 カンキツにおけるダイレクトPCR法
2012年度 カンキツの268個のSNP遺伝子型を迅速に決定できるアレイの開発
2010年度 オーラプテンを高含有するCTV免疫性のカンキツ新品種「オーラスター」
2009年度 さわやかな風味の中生カンキツ新品種「はるひ」
2009年度 リンゴ「ふじ」の果梗および種子中元素組成に基づく日本産と外国産の判別
2007年度 ニホンナシ「二十世紀」の果梗、種子中元素組成に基づく主要国内産地の推定
2006年度 ウメ「十郎」にマンガン欠乏症が発生する土壌環境
2002-2004年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ウメの機能性成分代謝系酵素遺伝子に着目した機能性成分高含有系統早期選抜手法の構築