2013年度 Effects of selenium supplementation on plasma progesterone concentrations in pregnant heifers
2012年度 育成前期乳牛の生理および窒素・エネルギー代謝に及ぼす高温高湿の影響
2012年度 ホルスタイン種育成後期牛の生理および窒素・エネルギー代謝に及ぼす高温の影響
2012年度 育成前期乳牛の生理および窒素・エネルギー代謝に及ぼす高温高湿の影響
2011年度 分娩誘起した乳牛に対する胎盤剥離を誘導する物質の効果
2011年度 オキソアラキドン酸を用いた胎子娩出後の胎盤剥離誘導
2011年度 Twelve oxo-arachidonic acid induces fetal membrane release after delivery in cows.
2009年度 分娩誘起した未経産乳牛における胎盤停滞の発生と性ホルモン濃度との関係
2009年度 オキソアラキドン酸の胎盤剥離シグナルの可能性
2007年度 Selenium addition to colostrum increases immunoglobulin G absorption by newborn calves.
2005年度 牛乳中の放射性核種に関する調査研究
2003年度 乳用種未経産牛に対する妊娠期間中の無機セレンの投与が繁殖成績および体液性状に及ぼす影響
2002年度 アルファルファサイレージ給与農家における泌乳牛の採食量と乳生産
2001年度 乳牛の血漿及び胎盤中MMP活性及びTIMP活性の分娩までの変化と飼料中セレン水準の影響
2001年度 放牧牛の血清中セレン濃度と白血球機能等に関する基礎的検討
2001年度 輸送ストレスを負荷した子牛の免疫機能に及ぼす亜鉛の添加効果
2000年度 培養細胞を用いたセレンの胎盤剥離における役割の検討
2000年度 妊娠末期のカリウム摂取量の違いが分娩直後の血中カルシウム濃度に及ぼす影響について
2000年度 SPME法を用いた家畜大腸内容物中の臭気成分の分析
2014年度 ウシが経口摂取したアスタキサンチンの一部は体内に吸収される
2011年度 後産停滞を起こさないホルスタイン初産牛の分娩誘起法
2006年度 アラキドン酸は牛胎子胎盤由来培養繊維芽細胞のマトリックスメタロプロテアーゼを活性化する
2006年度 妊娠牛の血漿及び胎子胎盤中マトリックスメタロプロテアーゼ活性変化
2006年度 短草利用放牧草の粗タンパク質含量の季節変動と乳中尿素態窒素含量の関係
2005年度 低温条件下でのジャガイモデンプン粕のサイレージ発酵特性
2005年度 初乳への無機セレンの添加は子牛への免疫グロブリン移行を高める。
2004年度 泌乳初期の乳牛の採食量は第一胃内容量による物理的制約を受ける
2004年度 泌乳初期の乳牛の採食量は第一胃内容量による物理的制約を受ける
2003年度 亜鉛給与は牛の輸送ストレス由来の白血球数や化学発光能の上昇を抑える
2002年度 アルファルファ単播草地を利用した高品質飼料生産
2015-2017年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ウシ胎盤剥離メカニズムの解明と応用技術の開発
2008-2012年 [独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業] ウシ用胎盤剥離誘導製剤の開発と繁殖機能への影響の解明
2004-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 分娩時胎盤剥離過程でのアラキドン酸誘導体の機能解明と新規分娩誘起法の開発