要約 稲わら施用は堆厩肥が施用されない場合貴重な有機物資源であるが、単年度の生育に対してはマイナスの影響を及ぼすことがある。その軽減・回避対策として水管理、施肥方法(側条施肥、LP肥料の利用)、わら腐熟...
要約 平成5年冷害における稲わらの生産量と窒素保有量は、平年よりもかなり多く、不稔歩合が投入され、わら自体の分解も速いので、次年の施肥管理(基肥、追肥)では減肥に留意し、異常還元がみられる場合は、早期...
平成5年水稲冷害の青森県における穂孕期の気温と不稔発生との関係
要約 青森県内のアメダス設置地点で、出穂直前に圃場より株上げして不稔歩合を調査したところ、出穂前30日から11日の20日間の平均気温と密接な関係がみられた。 背景・ねらい 青森県では穂孕期の低温による障害不...
要約 溶出がシグモイドタイプの被覆尿素を用いて本田の施肥窒素分を育苗箱内に施用しておき、移植苗と共に本田施肥する方法により肥料の利用率が向上し、基肥窒素の利用率が低い不耕起移植栽培でも大幅な減肥と省...
成果の内容・特徴
成果の内容・特徴
成果の内容・特徴
成果の内容・特徴