所属機関名 | 滋賀県水産試験場 |
---|---|
部局名 | |
連絡先(電話番号) | 0749-28-1611 |
〒 | 522-0057 |
所在都道府県名 | 滋賀県彦根市八坂町2138-3 |
URL | http://www.pref.shiga.lg.jp/g/suisan-s/ |
2021年度 琵琶湖定点定期観測(2018年度〔平成30年度〕)
2021年度 琵琶湖水系瀬田川洗堰上流に侵入したチャネルキャットフィッシュの駆除効果
2021年度 アユのスレ症に対する塩水浴の適正濃度と血液浸透圧の経時変化
2021年度 ミズカビ病によるアマゴとビワマス稚魚の大量死
2021年度 アユの異型細胞性鰓病に対する塩水浴治療の適正濃度と血液浸透圧の経時変化
2021年度 琵琶湖におけるセタシジミ増殖の取り組み
2021年度 塩水浴による淡水魚のスレ対策の有効性とその応用
2021年度 琵琶湖流入河川に生息する特殊斑紋イワナ(ナガレモンイワナ)と普通模様イワナの混生水域での出現率の経年変化
2021年度 行列モデルによるビワマスの資源動態解析
2021年度 養殖ビワマスの素性
2021年度 琵琶湖産ビワマスの年齢-体長相関表
2021年度 コアユ資源予測調査データ(令和2年度)
2020年度 琵琶湖南湖で見られたホンモロコの産卵の停滞
2020年度 琵琶湖南湖におけるブルーギル生息量の年変動
2020年度 コアユ資源予測調査データ(平成29年度)
2020年度 コアユ資源予測調査データ(平成30年度)
2020年度 コアユ資源予測調査データ(平成元年度)
2020年度 琵琶湖産アユの資源動態に関する一試論
2020年度 秋に沖曳網で採捕された琵琶湖産アユ仔稚魚の体長とふ化日
2006年度 在来魚活用によるブルーギルの繁殖阻止
2006年度 琵琶湖産アユの2005年漁期の著しい不漁と資源回復
2005年度 養殖に適した高成長系ビワマスの作出
2005年度 魚が湧く田んぼの新たなかたち(排水路−水田間の落差の一時的な解消)
2004年度 晩期にヤナで漁獲されるアユの河川への放流効果
2004年度 淡水ワムシの安定大量培養
2004年度 外来魚が琵琶湖の在来魚介類へ与える影響と在来魚によるブルーギルや水草の抑制
2004年度 ブルーギル採捕のための遮光型カゴ網の効果と効率的な使用方法
2004年度 オオクチバスの避妊技術
2002年度 人為感染によるアユ冷水病ワクチンの有効性の評価
2002年度 ”魚のゆりかご水田”復活に向けて
2002年度 ワタカの放流による水草除去効果
2002年度 成長速度が異なるアユ種苗のなわばり性
2002年度 湖産アユのふ化時期・成長・漁獲による資源予測の試み