所属機関名 | 熊本県農業研究センター |
---|---|
部局名 | 生産環境研究所 |
連絡先(電話番号) | 096-248-6447 |
〒 | 861-1113 |
所在都道府県名 | 熊本県合志市栄3801 |
URL | http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_1070.html |
2008年度 水田のケイ酸供給能に基づく水稲に対するケイ酸質資材施用の要否判定
2007年度 牛ふん堆肥を用いたアールスメロン栽培において土壌養分を集積させない養分管理のための圃場カルテ
2007年度 緩効性窒素肥料を利用したキャベツ栽培黒ボク畑の亜酸化窒素発生低減
2007年度 おからおよび焼酎粕を原料とする融合コンポストの製造および特性
2007年度 肥効調節型肥料を用いた1回追肥による小麦の子実タンパク質含有率向上
2007年度 トビイロウンカに対するフィプロニル粒剤およびイミダクロプリド箱粒剤の残効期間
2006年度 熊本県における堆肥の重金属含有率と農耕地への推定負荷量
2006年度 オゾンガス消毒が土壌化学性およびホウレンソウの生育へ及ぼす影響
2006年度 露地中晩柑「不知火」における肥効調節型肥料を利用した硝酸態窒素溶脱低減
2006年度 黒ボク土畑では牛ふん堆肥を連用しても小麦・大豆のカドミウム濃度は増加しない
2006年度 斑点米カメムシ類調査における見取り法の特徴
2005年度 シルバーリーフコナジラミの高温耐性とハウス密閉処理の防除効果
2005年度 スイゼンジナの収量、ミネラルおよび機能性成分の生育時期別特徴
2005年度 キャベツ連作畑における亜酸化窒素発生削減に有効な施肥および残渣管理技術
2004年度 地理情報システムによって評価される熊本県農耕地土壌の有機物分解能
2004年度 葉菜類に対する牛ふん炭化物のカリウム代替効果
2004年度 露地野菜栽培における亜酸化窒素ガスの発生要因
2004年度 シルバーリーフコナジラミ成虫の薬剤感受性検定法
2004年度 シルバーリーフコナジラミの雑草における発生消長