摘要 要約:油脂の消化吸収を促進するリソフォルテを暑熱期に飼料に添加し、卵黄色、生産性に与える影響を検討した。試験開始2週目の各試験区の産卵率を基準1として、週齢毎の産卵指数を比較すると平均産卵指数...
豚に関する素材開発研究 Ⅵアニマルウエルフェアに配慮した豚・鶏の飼養管理技術 1母豚の行動の自由度を向上させた妊娠・分娩ストールの利用技術
摘要 目的:フリーアクセスストールやウェルフェアに対応した分娩ストールの有効性を評価し、風土に合った飼養管理方法を検討する。 成果:繁殖豚舎のフリーアクセスストール、分娩豚舎にAWに対応した可動式分娩...
摘要 夏期における卵重の低下を防止するために卵殻強度改善飼料(Ca、VD、イソマルトオリゴ糖、重曹などを利用した飼料)にメチオニンおよびリジンを添加した結果、卵殻強度が向上するとともに卵重も増加し、収益...
摘要 採卵鶏の飼育方式の違いが生産性、卵質、鶏のストレス等に及ぼす影響を調査する。 キーワード 採卵鶏、AW
摘要 ブロイラーにおける暑熱時の生産性向上対策 キーワード ブロイラー、暑熱
摘要 鶏ムネ肉の品質を改善するための飼料栄養調整技術を開発する キーワード 肉用鶏、ムネ肉
摘要 新世代の山梨シャモを造成するために、原種鶏であるサツマ種の育成および山梨シャモと交配し新系統の増殖を行った。また甲州地どりの父系の影響を確認するために甲州頬落鶏の組み合わせ検定を実施した結果、...
摘要 甲州地どりおよび甲州頬落鶏生産のための種鶏の維持、更新を行うために後継鶏の自場ふ化およびを導入する予定である(令和2年3月)。また甲州頬落鶏の種卵の売却個数は8,000個(令和元年12月31日現在)であ...
ブドウ園土壌における可給態窒素診断基準の作成 2 施肥資材の土壌種類別可給態窒素発現量の解明
摘要 土壌種類別(砂質、粘土質、火山灰)に有機物資材(牛ふん堆肥、発酵鶏ふん)からの発現推移を調査した。有機物資材からの窒素発現速度は、鶏ふんと配合肥料では差が見られず、牛ふんがやや遅れて発現する...
環境保全型農業の確立 1 有機質資材による持続可能な農業技術の確立 (2)鶏糞を中心とした施肥体系の改良及び短期間での物理性改善を目指した栽培実証
摘要 鶏ふんを2t/10aまたは0.5t/10aを連用した有機栽培体系において、夏秋トマトを栽培した結果、収量はいずれも化成肥料単用区に及ばなかったが、鶏ふん2t/10a施用区では化成単用区に近い収量が得られた。地下...
摘要 県内で生産される堆肥の窒素溶出パターンを個々に把握することにより、堆肥利用が促進すると考えられることから、温度(5、10、15、20、及び30℃)および期間(0、7、14、28、56、及び91日)を設定し、溶出窒...
摘要 要約:エンリッチドケージの暑熱対策効果を検討するためボリス、もみじ及びさくらを飼養しバタリーケージと比較した。調査期間中の気温は平均27.3℃、暑熱指数は平均76.9で鶏の暑熱ストレスは「危険」水準で...
技術シーズを創出するための調査研究 1 県産畜産物の高品質化・高付加価値化および生産効率向上を図る研究 (1) かながわ鶏の飼養管理技術の確立 ア 初期栄養管理技術の向上
摘要 要約:かながわ鶏に適した飼料の栄養水準を明らかにするため、幼すう期の栄養水準の違いがその後の発育に及ぼす影響について検討した。幼すう期には栄養水準の違いによる発育の差がみられたが、その後の体重...
摘要 要約:相模原市内の鶏卵直売所来店者32名を対象に、嗜好する鶏卵の特徴を明らかにするためコンジョイント分析によるアンケート調査を行った。卵殻色3水準、生卵で食べた時の味の特徴2水準、価格6水準を組...
高品質・高付加価値農産物の育成~抗酸化性の付与による東京うこっけいの高付加価値化~
摘要 産卵鶏用飼料には、卵黄色の差別化を目的としてカロテノイド類を多く含むパプ リカやマリーゴールドなどが添加されていることが多い。これらに含まれるルテイン、ゼアキサンチンやアスタキサンチンは、着色...
3 マーケットが求める水産加工品の開発 未・低利用資源の有効活用技術の開発 (1)アカエイの臭気の軽減技術と製品開発
摘要 目的:アカエイの食用化を推進するため、臭気成分を軽減する技術を開発するとともに、製品を開発する。また、製品に含まれるコンドロイチン硫酸等の機能性成分を分析する。 結果:アカエイの主要な臭気成分...
7 畜産経営における新技術の導入条件と定着要因の解明 (9) 養鶏経営における付加価値化導入条件の解明 1) 採卵養鶏経営における青玉卵産出鶏の導入効果と青玉卵流通調査
摘要 鶏卵マーケットでの青玉卵の希少性を評価するとともに、青玉卵産出鶏の経営内における貢献度や生産現場での生産性について調査を行い、養鶏農家での青玉卵産出鶏の導入効果等について明らかにする。 R4年度...
7 家畜家禽の育種及び改良技術の向上 (3) 家禽の改良に関する研究 2) 青玉卵産出鶏における新系統の早期造成
摘要 青玉卵産出鶏の種鶏WAは、近親交配が進み、産卵後期における卵殻色の退色、卵殻粗雑が増えていたことから、種鶏WAの新系統を早期に造成するため、青色卵殻遺伝子を保有する鶏同士の交配により早期完成を目指...
1 家畜家禽の飼養管理技術の向上 (4) 家畜の生産システム改善に関する検討 17) 採卵鶏主要銘柄長期飼育比較調査
摘要 養鶏農家の鶏種選択の一助とするため、700日齢までの長期飼育による産卵諸性能を以下の8品種で比較調査する。 ジュリア、ジュリアライト、ハイラインマリア、ボリスブラウン、ゴトウもみじ、ゴトウさくら、...
1 家畜家禽の飼養管理技術の向上 (4) 家畜の生産システム改善に関する検討 16) 採卵鶏におけるアニマル ウェルフェアに配慮したケージシステム利用の検証
摘要 採卵鶏におけるアニマルウェルフェアに対応したエンリッチドケージや平飼い方式について、慣行型のバタリーケージとの生産性を比較調査し、経済性について検討する。 R4年度は、赤玉卵鶏のデビークの有無に...