摘要 形状や食味品質が優れる「べにはるか」のウイルスフリー基核株の育成を目的に、新規作出系統8系統を供試し、形状が優れる1系統を継続供試とした。また、昨年度に継続供試とした4系統を現地と場内で供試...
摘要 「べにはるか」について、現地農家圃場から優良株を収集してウイルスフリー化した。また、前年度までに作出した培養系統8系統を供試し選抜を行い、4系統を継続供試とした。昨年度まで場内圃場で選抜した...
摘要 ウイルスフリー化した「べにはるか」11系統を供試し、場内及び現地農家圃場において選抜試験及び優良株の収集を実施した。外観評価及び収量調査、病害抵抗性検定の結果、4系統の評価が高かったことから、...
摘要 ウイルスフリー化した「べにはるか」4系統を供試し、場内及び現地農家圃場において選抜試験及び優良株の収集を実施した。外観評価及び収量調査、病害抵抗性検定の結果、評価が高かった3系統を次年度に継...
摘要 ウイルスフリー化した「ベニアズマ」10系統を供試し、場内及び現地農家圃場において選抜試験及び優良株の収集を実施した。外観評価及び収量調査、病害抵抗性検定の結果、評価が高かった5系統を次年度に継...
摘要 通常タイプ6系統を供試した結果、外観品質、収量性等が優れた2系統を次年度に継続調査とした。また、「べにはるか」について早期栽培における草勢の影響を評価した結果、草勢が弱い場合、中程度の場合と...
摘要 「べにはるか」について、現地農家圃場から優良株を収集してウイルスフリー化するとともに、前年度までに作出した培養系統の選抜を行う。、※全農ちば、野菜、生物工学
摘要 「べニアズマ」、「高系14号」及び「総の秋」について、現地農家圃場から優良株を収集してウイルスフリー化するとともに、前年度までに作出した培養系統の選抜を行う。、※野菜、生物工学
摘要 カンショの育種機関で育成された青果用カンショの系統・品種から、本県に適した優良系統・品種を選定し、その栽培法を確立する。本年度は、前年度の継続1系統を含む5系統を供試し、マルチ普通掘り栽培に...
摘要 加工用、焼き芋用、茎葉部利用を目的に、肉色、食味、形態、収量、耐病性(特に立枯病)、耐寒性、線虫抵抗性を重点項目としたカンショ育種
摘要 カンショの育種機関で育成された青果用カンショの系統・品種から、本県に適した優良系統・品種を選定し、その栽培法を確立する。本年度は、前年度の継続3系統を含む8品種・系統を供試し、マルチ普通掘り...
摘要 「べニアズマ」、「高系14号」及び「総の秋」について、現地農家圃場から優良株を収集してウイルスフリー化するとともに、前年度までに作出した培養系統の選抜を行う。
摘要 「べにはるか」について、現地農家圃場から優良株を収集してウイルスフリー化するとともに、前年度までに作出した培養系統の選抜を行う。いもの大きさや形状の揃いが良く、障害等の発生が少なく、品種本来...
摘要 「べにはるか」について、ウイルスフリー化するとともに、培養系統の選抜試験を行った結果、現在の配付系統を凌ぐ系統はなかった。次年度は新たに作出した培養系統を供試して、現地試験を継続する。 、※JA...
受託試験事業(系統適応性等検定試験 ) 、(1)かんしょ 、(2)水稲高温耐性
摘要 独法等で育成中のかんしょについて地域適応性を、水稲については高温適性を検定し、新品種育成の基礎資料を得るとともに、本県における適応性を検討する。
摘要 作物研(つくば市)、九沖農研(都城市)で育成された青果用カンショの8系統について、マルチ普通掘り栽培における適性を評価した。その結果、外観形状と食味の良い「九州164号」(通常タイプ)、「九州1...
摘要 「べニアズマ」、「高系14号」及び「総の秋」について、ウイルスフリー化するとともに、培養系統の選抜試験を行った結果、「ベニアズマ」2系統、「高系14号」1系統、「総の秋」2系統を選抜した。次年度...
摘要 「べニアズマ」、「高系14号」及び「総の秋」の系統選抜試験を行った。このうち、「総の秋」について、いもの外観評価が高く貯蔵中の腐敗程度が軽い「09-2」を選抜し、新たな基核株とした。
摘要 独法等で育成中のかんしょ、トウモロコシについて地域適応性を、水稲については高温適性を検定し、新品種育成の基礎資料を得るとともに、本県における適応性を検討する。
摘要 独法等で育成中のかんしょ、トウモロコシについて地域適応性を、水稲については高温適性を検定し、新品種育成の基礎資料を得るとともに、本県における適応性を検討する。