摘要 パパイヤのシュート再分化系のホルモン条件比(α-ナフタレン酢酸μM /6-ベンジルアミノプリンμM)の検討:葉片のシュート再分化は,初代培地(20/20)で高い発生率を示した,2代目培地の条件で葉片からのシ...
摘要 マンゴー接ぎ木樹(3年生)を用い,昼間の気温及び光強度の異なる条件下での,定常状態におけるクロロフィル蛍光比及びクロロフィル蛍光変量を検討した.その結果から、マンゴーの光合成の気孔要因は,光強...
摘要 既に報告している短時間で測定したマンゴーの温度-光合成関係は35℃≧30℃>25℃であった。本実験では3試験区とも、葉面飽差を低く押さえたため、自然条件下でしばしば起こる日中の極端なCO2交換速度...
熱帯・亜熱帯果樹の導入・保存・特性評価-沖縄本島における熱帯・亜熱帯果樹類の調査
摘要 南西諸島は多くの島嶼よりなり、その中心地となっている沖縄地域は、熱帯・亜熱帯果樹類の導入・栽培が古くから行われている。そこで、当該地域に導入・保存されている熱帯・亜熱帯果樹類を調査した。その結...
摘要 "7年度は、クロロフィル蛍光によって24種の熱帯果樹類の高温耐性を光合成の点から評価した。その結果、高温耐性はパインアップル、ココヤシ、チェリモヤおよびバンレイシなどが強く、モモ、リュウガン、...
摘要 5種の熱帯果樹類の鉢植え樹を用い、個葉について光強度と光合成速度との関係を調査した。その結果、光飽和点は温帯果樹類とほぼ同等で、強光下の光合成速度の高い種はなかった。また、リュウガンはマンゴー...
摘要 マンゴーは樹上で完熟させ出荷することによって、極めて高い市場価格を維持している。しかし近年になって果実内部がゼリー状に変化する果肉崩壊現象がみられるようになり、栽培を行う上で大きな問題となって...
摘要 果樹台木として有用と思われる植物遺伝資源をインドネシアにおいて調査しその利用の可能性について検討すると共に、その一部を導入、評価し台木用遺伝資源として活用を図った。わが国のフクギをインドネシア...