摘要 水田輪作体系に適した多収子実用トウモロコシ品種を選定するため、生育特性や収量性を調査したところ、RM108~123品種を用いることで収量性が向上することが示唆され、収穫時期も分散した。なお、播種時期...
4 高品質粗飼料の安定多収生産技 術の確立 (4) 水田における飼料作物の高品質化に関する研究 1) 落水時期が飼料イネサイレージの発酵品質及び飼料成分に与える影響の解明
摘要 早場米地帯として現地で実際に行われている水管理の方法に基づき、早期落水により栽培された飼料用イネの収量性やサイレージ適性及び栄養的評価について検討を行った。 その結果、収量性に影響のある草...
地域に適した暖地型牧草の選定と高タンパク暖地型マメ科牧草の栽培調製技術の確立
摘要 暖地型牧草の有望草種・品種の県内諸地域における適地判定を行う。また,暖地型マメ科牧草「ファジービーン」の本県における栽培適性の評価を行い,多収栽培技術やサイレージ調製技術を確立する。
摘要 高乾物生産性、早熟性、縞葉枯病抵抗性等適性付与を目的とした交配、雑種集団の養成、個体選抜、系統選抜を行った。収穫時の生草のβーカロチンが低い「北陸飼233号」については、高品質の肉牛生産に資するこ...
摘要 目的:高品質で多収な飼料作物の安定生産技術及び高品質サイレージ生産技術を確立し、各種技術を効率的に普及定着させる。 、成果:飼料用稲8品種を用いて品種選定試験及びソフトグレインサイレージ調整試験...
摘要 目的:高品質で多収な飼料作物の安定生産技術及び高品質サイレージ生産技術を確立し、各種技術を効率的に普及定着させる。 成果:飼料用稲8品種を用いて品種選定試験及びソフトグレインサイレージ調整試験...
摘要 目的:水田機能を利用し飼料生産を行うことは、自給飼料による畜産振興にも有効性が高い。そのためには既存水稲品種の高乾物生産性を生かした栽培技術の確立が重要である。また、飼料イネは植物本体を家畜に...
新飼料資源の調製・貯蔵特性及び家畜の消化特性解明と飼料の簡易評価
摘要 i)新草種フェストロリウム類の収量性、発酵品質、飼料成分及び消化特性の品種間差異を、実規模の栽培・給与試験により検討し、「パウリタ」が嗜好性に優れている等、現場に提供できる情報を得た。また、嗜...