害虫の情報応答機構や土着天敵等の高度利用による難防除病害虫管理技術の開発
摘要 新規物理的防除資材の超音波発生装置について、露地ネギのシロイチモジヨトウ等への防除効果を実証し、装置の受注生産が開始された。また、常設型あるいはソーラー型の紫色 LED 光原を用いると野菜ハウス内...
総合防除のための個別管理技術確立 1) 土着天敵タバコカスミカメを活用したコナジラミ類、アザミウマ類の増殖抑制技術の確立 (1) 有望バンカー植物の検討
摘要 目的:化学農薬だけに頼らない病害虫管理技術の確立を目標に有効な防除対策を検討する。 成果:香川県におけるタバコカスミカメの有望バンカー植物の検討を行った。ゴマとクレオメでは、タバコカスミカメが...
1.受託研究事業 4)新農薬適応性試験 ②野菜の病害虫防除試験
摘要 [目的]新農薬の防除効果、薬害等実用性の把握 [方法]]日本植物防疫協会が策定した調査方法に準じて、対象作物、病害虫ごとに効果および作物への薬害の有無を調査する。 [結果]イチゴ7件、ナス6件、...
施設キュウリのミナミキイロアザミウマおよびタバココナジラミに対する総合的害虫管理技術の確立
摘要 目的:ミナミキイロアザミウマ、タバココナジラミに対する捕食能力が優れているタバコカスミカメを中心とした生物的防除法を開発するとともに、既存の防除技術と組み合わせた総合的害虫管理(IPM)技術を確立...
西南暖地の果菜類における農業に有用な生物多様性の管理技術の確立
摘要 ヘイオーツ・ソルガム障壁+スカエボラ植生およびヘイオーツ・ソルガム障壁+バーベナ植生を農家圃場に設定した天敵保護ほ場と慣行ほ場におけるナスの天敵および害虫を含む節足動物群集調査を行った。天敵保...