摘要 ・ 低コスト大規模輪作体系確立のための資材の削減と多収輪作体系の開発として、水稲乾田直播において尿素分施による肥料費削減に取り組み、一般的な緩効性肥料利用に比べて施肥コストを10%削減しつつ、収...
摘要 <目的>、東日本大震災から復興し,水田を中心とした食料生産地域を早期に再生するために,地域の担い手に農地を集積するとともに,圃場区画や経営規模の拡大により,コスト競争力のある水田農業の実現が期...
1 水稲湛水直播栽培の収量向上と省力・低コスト技術の開発 (1) 省力・低コスト技術の開発と組立実証 (iii) 開発技術の経営評価と直播栽培を導入した大規模稲作の営農モデル策定 イ 加害時期と斑点米
摘要 目的:斑点米の原因となるアカヒゲホソミドリカスミカメの斑点米被害発生予測技術を確立し、防除対策上の資料とする。ここでは、出穂後日数と斑点米の発生状況について、放飼等により調査した。 結果:ポッ...
摘要 i)アカヒゲホソミドリカスミカメは、出穂期>穂揃い期~糊熟期のイネの順に選好する。穂揃い期侵入成虫由来の幼虫の斑点米発生量はその後の幼虫の3倍である。標識再捕法による推定では、オーチャードグラス...
摘要 アカヒゲホソミドリカスミカメは、近年北陸地域における斑点米発生の最も重要な原因種の1つになっており、防除対策の確立が急務とされている。防除技術の策定には、野外における発生生態の把握が不可欠であ...
アカヒゲホソミドリカスミカメを寄主とする卵寄生蜂の天敵としての能力の評価
摘要 斑点米の原因となるアカヒゲホソミドリカスミカメの天敵に関しては、まったく調査研究がなされていない。そこでカメムシ類の天敵である卵寄生蜂に焦点を当て、卵寄生蜂の種類・産卵能力・寄生行動・寄生率の...
摘要 アカヒゲホソミドリカスミカメは、イネ籾から吸汁を行い斑点米を発生させ、米の品質を著しく低下させる。発生予察や防除技術を確立するためには、基礎的な生態と生活史を明らかにする必要がある。そこで防除...