摘要 切断装置1号機を試作し切断力等を把握するとともに、鉄とゴムの大別分離装置1号機の機能確認及び2号機を試作して性能試験を行い、鉄材回収技術の実用化への見通しを得た。また、ROPS(転倒時運転者防護装置...
摘要 約70haの実証ほに作物生育情報測定装置、穀物収穫情報測定装置、可変施肥装置を継続的に供試して、情報の効率的取得とそれに基づくほ場一筆単位の精密肥培管理を実施した。その間、各機器に改良を加えつつ、...
摘要 共通I/Oポート、作業端末、及び統合処理プログラムで構成した作業モニタリング装置1号システムを試作・改良し、i)作業端末でバーコードを読み取り、農薬情報の作業者への表示、ii)統合管理で利用する簡便...
作物・土壌・雑草の局所的な状態に対応した強度可変中耕技術の開発
摘要 i) 乗用管理機ヒッチ位置制御による耕深制御精度を圃場作業において計測したところ、同一条内では実用的な精度が得られたが、左右条間の耕深差が大きく、作業機の水平制御が必要と考えられた。乗用管理機の...
摘要 機械化施業が林地に与える影響の事例調査を全国規模で行い、調査結果をデータベース化した。さらに数量化による統計解析により、機械化施業が林地に与える影響要因を抽出した。
トマト等の新栽培法の評価、新資材利用下の生育解析及び施設内熱水分環境の解析
摘要 i)トマトのハイワイヤ整枝において、施肥量が異なる場合の受光態勢及び光合成特性の季節変化を明らかにした。ii)高軒高ハウスにおいて、細霧冷房の温度低下効果を明らかにし、間欠濡れが光合成などに及ぼす...
摘要 森林施業情報の評価手法と施業指針の作成当年度の試験研究方法:森林総合研究所内ヒノキ林において森林の動画像を取得し、フレーム画像のピクセル情報から立木輪郭の情報を抽出する手法を解明した。茨城県真...
摘要 画像解析手法を応用して立木位置測定の自動化手法を解明するとともに、モデル団地において、GPS等の活用により森林路網情報を収集し、地形・地理情報の簡易把握手法を確立した。また、林分の現況について...
摘要 約19,000件の土壌細菌炭素源利用パターンをウェブデータベース化した。検索項目としては、1)分離された土壌の特質による検索、2)炭素源の資化性による検索、3)特定の炭素源に着目した検索の3点...
輪作畑土壌における土壌微生物の群集構造の定量的評価法に関する研究
摘要 コスト軽減を目指した大規模畑作では、過剰な耕作や不適切な管理が土壌の生物的環境を劣化させ、難防除土壌病原菌の蓄積を招き、結果として生産性を低下させている。本研究では、作付け体系、施肥管理等が土...
摘要 間伐作業での林地林分への影響を調べるため、ハーベスタ・フォワーダ作業の現地調査を行い、残存木被害の種類、その分布状況、及び作業方法の違いによる被害発生率の分析を行った。また、立木の傷の修復過程...
摘要 情報化時代における効率的な農業情報システムを確立するため、土地利用型作物における栽培作業等の知識データベースシステムを開発する。9年度は既存の冊子体から作物・作業のテキスト知識を収集し、それを...
摘要 本試験地は、ブナ林の天然更新施業(伐採や地表処理)による森林再生を検証するために、1967年に設定された22.5haの試験地である。試験地設定以降現在まで更新状況の調査が持続されてきた。前回の...
摘要 圃場間や圃場内の土壌条件等のばらつきの情報はこれまでほとんど省みられていなかったが、DGPS(ディファレンシャルGPS測量)と、GISやFISデータベースの発展により、ばらつき情報を容易に管理...
土壌生態系の総合的分析のための画像情報管理システムの構築(169)
摘要 土壌生態系分析のためのデータベースシステムを構築した。基本表示画面は「圃場」「線虫」「寄生菌」の3つに分割したデータファイルのデータを総合的に表示し、別画面にて同一圃場内より分離された菌を一括...
摘要 キャベツを直播で栽培すると生育が不揃いとなり、機械化一斉収穫を困難にすることが予測される。このため、直播キャベツの生育の斉一化を目的として生育を管理するための個体別生育情報のデータベース化手法...
森林継続調査法による長伐期林分情報の整備方式の開発(200)
摘要 "壮齢林分を含めてヒノキ3、カラマツ5、亜高山性樹種1試験地について、林分構造等とヒノキ、カラマツの高品質材生産林収穫想定表の林分構成値を勘案して、施業タイプを1)従来の保育的間伐、2)二段林...
林相別森林生態系における炭素蓄積量等の算出手法の開発(194)
摘要 熱帯季節林に蓄積されている炭素量推定のための基礎情報を得るために、タイ国を対象に林相別の森林生態系のバイオマス、土壌中における炭素蓄積量に関するデータセットを作成することが本課題の目的である。...
摘要 熱帯林の破壊によって放出される二酸化炭素量は、化石燃料消費による放出量の半分以上と見積もられているが、実際の森林のバイオマスや純生産量に関するデータに乏しくその見積りには大きな幅がある。そのた...
摘要 大規模農業を行う場合、圃場管理作業労力の軽減が課題の一つとなる。しかし、気象や土壌などの圃場環境が複雑に影響しているため、機械化や自動化による作業能率の向上を図るには作物の生育診断の自動化が必...