j.病虫害抵抗性、省力・機械化適性、良食味等を有する野菜品種の育成
摘要 環境保全型野菜生産に対応した病虫害抵抗性品種の育成等に関しては、1)年末年始どりに適応したレタスビッグベイン病抵抗性レタス系統「SAKS3」を開発した。本系統は、その抵抗性程度が既存抵抗性品種「ロ...
摘要 目的 地域の未・低利用資源を発掘し、成分や加工特性を把握し、製品開発する。下北由来の乳酸菌の多量培養条件や保存技術の開発を行う。 得られた成果 (1)地域の未利用資源として、酵母の採集やマグロ...
摘要 目的 地域の未・低利用資源を発掘し、成分や加工特性を把握し、製品開発する。下北由来の乳酸菌の多量培養条件や保存技術の開発を行う。また、酵母の採取、酵母の特性試験を行う。、得られた成果 (1)地域...
摘要 目的:稲作の省力化、低コスト化を目指した、直播適応性品種および加工特性の優れた超多収品種の育成を図る。、計画:(1)直播適応性新品種、(2)超多収新品種、(3)一般糯米新品種、(4)酒造用米新品種、(5)新...
摘要 目的:本県の主力であるワカメの振興のため、新しい加工品開発や湯通し塩蔵ワカメの等の品質管理方法、省力化機器の性能試験を行う。 計画:湯通し塩蔵ワカメの成分・加工特性の把握および品質管理出荷の普...
摘要 目的:稲作の省力化、低コスト化を目指した、直播適応性品種および加工特性の優れた超多収品種の育成を図る。成果:4組合せ14群のF1から、4組合せ5群16個体を選抜し、4組合わせ8群15個体とあきたこまちを交...
摘要 人口増加に見合った食料資源の増産が困難となりつつある現状から、未利用資源の有効利用を含めた資源の高度利用が重要な課題となっている。大豆等のタンパク質資源は、ゲル化性、乳化性等の様々な特性を持ち...