サンショウの産地構想を実現するための優良苗木増殖と省力安定生産技術の確立
摘要 ■目的:雲南市の(有)いずも八山椒ほ場では、その果実を香辛料、食材として利用する実ザンショウである‘アサクラザンショウ’を栽培しているが、そのほとんどが‘ノザンショウ’台木樹であることから、乾湿の...
摘要 1.ハウス栽培ピオーネ:土壌の化学性は、可給態リン酸、カルシウム飽和度が過剰で、交換性マンガン、熱水抽出性ホウ素、可給態窒素が不足している圃場が多い傾向にあった。土壌の貫入抵抗値を測定したとこ...
摘要 果樹園における有機物の連用や草生、敷きわらなど地表面管理が、土壌微生物バイオマスの変動に与える影響を解析する目的で、黒ボク土有機物連用ブドウ圃場の土壌ATP量と、バイオマス窒素及び可給態窒素量...
摘要 動態・機能等が未解明の各種微量元素を対象に、天然中における存在量・動態から、土壌-果樹系での相互作用等について、総合的・広範な視点から解明する。6年度は、ブドウ、モモ、リンゴ等の樹体・果実等を...
摘要 清耕、敷わら、草生、バーク堆肥、堆肥施用を10年間行った果樹試験場内表層腐植質黒ボク土ブドウ園において、3、5、7、9、11月に、幹から0.5、1、2mの所から深さ0~5、5~10、10~20...
摘要 動態・機能等が未解明のままである各種微量元素(Mn、Cu、Zn、Mo、Co等)を対象として、天然中における存在量・動態、人為的インプットによる質的・量的変化、環境変化による影響、土壌-果樹系に...
摘要 9年間堆肥施用と地表面管理を継続してきた果樹試験場内表層腐食質黒ボク土のぶどう園の土壌を11月上旬に採取し、ルシフェリン-ルシフェラーゼ法により土壌中のATP量を測定した。土壌中のATP量は、...
摘要 果樹の健全な生育と、高品質果樹の生産に必須とされながら、動態・機能等が未解明のままである各種微量元素(Mn、Cu、Zn、Mo、Co等)を対象とする。これらの微量元素は、欠乏・過剰の両面において...
摘要 地表面管理及び有機物施用処理開始後8年間の土壌有機態窒素の集積量は、清耕区では一定で、バーク堆肥区(3t/10a)、堆肥区(3t)、敷わら区(1.5t)では一次回帰が適合し、それぞれ見かけの集...
摘要 ブドウ、モモ、リンゴ園における施肥及び有機物投入、地表面管理等の諸管理形態における土壌ストックの形成と養分フロー及び微生物バイオマスの動態を解明し、環境負荷を低減し、好適土壌養分フローの維持制...