所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業研究センター |
---|---|
肩書き | 主席研究員 |
氏名 | 駒田 充生 |
連絡先(電話番号) | 090-2460-0423 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 000331 |
URL |
http://researchmap.jp/read0087103 |
カテゴリ | 肥料 気候変動対策 水稲 施肥 肥培管理 |
2014年度 Contribution of nitrous oxide emission from soil covered with plastic mulch film in vegetable field
2013年度 畑土壌中リン酸の不振とう水抽出法に基づく施設キュウリのリン酸減肥
2013年度 霞ヶ浦周辺地域における面源窒素負荷の河川水質への影響に対する水辺域と地形の意義
2013年度 人工湿地の水質浄化機能の評価ならびに」ビオトープにおける生物相の変化と管理手法の検討-鯉淵学園農業栄養専門学校と農業環境技術研究所のMOUに基づく共同研究-
2013年度 有機栽培転換期における土壌無機態窒素の推移と堆肥施用がニンジン、レタス収量に及ぼす影響
2013年度 霞ヶ浦周辺地域における面源窒素負荷の河川水質への影響に対する水辺域と地形の意義
2012年度 Nitrous oxide evolved from soil covered with plastic mulch film in horticultural field
2010年度 Behavior of zinc in a constructed wetland system recieving domestic wastewater
2007年度 凍結融解過程におけるケイ酸の動態解析-高速液体クロマトグラフィーによる検討-
2007年度 マコモ人工湿地による浄化槽放流水中の栄養塩および亜鉛の除去-ビオトープ型水質浄化の試み-
2007年度 凍結融解過程におけるケイ酸の動態解析-高速液体クロマトグラフィーによる検討-
2006年度 ハクサイ腐敗過程からの亜酸化窒素発生に及ぼす軟腐病菌,土壌,堆肥の影響
2005年度 下水汚泥コンポストの重金属含有率の傾向と利用における問題点の評価
2005年度 インファレンシャル法によるアンモニア性窒素の乾性沈着量の推計-気孔からのアンモニア揮散および地表のぬれの沈着速度への影響-
2004年度 陽イオン交換平衡に基づく陽イオン選択係数および交換性陽イオン含量の測定法
2003年度 野菜腐敗過程からの亜酸化窒素発生
2017年度 牛ふん堆肥ペレットへの尿素混合による土壌からの一酸化二窒素発生低減
2015年度 有機栽培転換期と慣行の土壌及び堆肥施用の有無の土壌酵素活性による判別
2014年度 有機栽培転換初期のニンジン・レタス収量の特徴とその要因
2014年度 ポリフィルム被覆を行った露地野菜栽培圃場からの一酸化二窒素排出量の評価
2013年度 畑土壌中リン酸の不振とう水抽出法に基づく施設キュウリのリン酸減肥
2012年度 太陽熱処理期間中のポリマルチ被覆土壌からの一酸化二窒素放出
2011年度 安全で簡便かつ低コストな畑土壌中水溶性リン酸の現場型測定法
2011年度 簡易吸光度計を用いた畑土壌可給態窒素の定量分析
2010年度 浅層地下水を通じた環境負荷物質の混合・減衰と濃度分布を面的に予測するためのGISモデルMacTの開発
2007年度 豚ぷん尿曝気液の亜硝酸イオンがコマツナ生育と亜酸化窒素発生に及ぼす影響
2007年度 畑地における窒素溶脱解析ツールSOILN-jpnの開発
2007年度 モノリスライシメータにおける標識硫安と標識堆肥窒素の溶脱を含めた動態
2007年度 黒ボク土畑における牛ふん堆肥由来窒素の作物による吸収と土壌残存
2006年度 「水環境保全のための農業環境モニタリングマニュアル改訂版」の発行
2004年度 畑土壌からの嫌気的な亜酸化窒素発生に脱窒菌以外の微生物が関わっている
2002年度 水質モニタリングデータの図形表示・データ集約システムの作製
2001年度 ダイオキシン類の水田からの流出・流下特性
1997年度 畑土壌中の硝酸態窒素の有機化・脱窒と諸要因の関係
1997年度 地下水位制御に基づくミズゴケ高層湿原の復元・保全指針
2013-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ペレット堆肥からの一酸化二窒素発生メカニズムの解明
2006-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 土壌生態圏における新規窒素代謝経路の窒素循環における意義の解明