要約 枯死木が腐朽して分解していく速度は、周辺環境や枯死木の初期条件の影響で大きな違いがあります。そこで、環境要因を反映したモデルを新たに作成した結果、精度よく分解速度を予測することが可能になりまし...
ギョウジャニンニクに発生した新病害、白色疫病とすすかび病(新称)
要約 ギョウジャニンニクで2種の新病害の発生が確認された。1つは融雪後3月下旬頃から発生し、葉に白色の比較的大きな病斑を形成するPhytophthora porriによる白色疫病であり、2つ目は5月上旬より発生し、...
要約 ウシ白血病ウイルス受容体 (BLVR) は膜貫通蛋白と報告されているが,著者らのクローニングしたマウス BLVR は膜貫通蛋白ではないと考えられ,最近 cDNA がクローニングされたヒトアダプター様蛋白複合体-...
シクラメン(Cyclamen persicum)の胎座つき胚珠培養による半数体植物の作出
要約 四倍性シクラメンの遺伝的均一性の向上をめざした半数体育種の効率化を目的に胎座つき胚珠培養による植物体作出の可能性を検討した結果、二倍体個体を育成することができ、さらに植物体分化に要する期間を短...
要約 アブラナ科植物のS複合遺伝子座にある雌しべの自己認識糖蛋白質の遺伝子であるSLG及びSRKをそれらに特異的なプライマーを用いてPCR法で増幅し、4塩基認識の制限酵素で切断後アクリルアミドゲル電気泳動...