摘要 ■目的:タラノキ栽培ほ場における病害虫の発生実態調査を行い、原因を究明するとともに効果のある薬剤の探索を行い、ほ場での効果について検証を行う。また、耐病性品種についても検討を行う。 ■成果:タラ...
摘要 特産作物の農薬登録の資料整備のための農薬残留量調査を行う。 たらのきにおけるアセタミプリド水溶剤の残留量を調査したところ、いずれも食品規格(残留農薬基準値)以下であった。また、最終薬剤散布日か...
摘要 特産作物の農薬登録の資料整備のための農薬残留量調査を行う。、 たらのきにおけるアセタミプリド水溶剤の残留量を調査したところ、無処理区及び各処理区での残留量は、無処理区では定量されなかったが、...
摘要 目的:地域特産作目(ワサビ、ハマボウフウ、タラノキ、ソバ、オオムギ)の生産安定に障害となっている病害虫、ヨコエビ(ワサビ)、立枯症(ハマボウフウ、タラノキ)、ヨトウムシ類(ソバ)及び赤かび病(...
摘要 タラノキについて、そうか病対策薬剤登録のための試料作成及び1年木穂木切断位置(高さ)による翌年(2年木)の生育・収量への影響について試験を実施した。 研究対象 タラノキ 専門 栽培生理 部門 その他作物
52.園芸作物等における難防除病害虫の効率的防除技術の確立 (3)マイナー作物の病害虫診断と防除技術の確立
摘要 目的:ジュンサイの栽培化に伴い害虫の発生が問題となっているが、防除対策は確立していない。ここでは現地ほ場で主要3害虫の薬剤防除試験を行い、農薬登録の資料とする。方法:1)期間:4~7月。2)場所:山...
56.園芸作物病害虫の環境保全型防除技術の開発 (1)地域特産農作物の病害虫防除技術の確立
摘要 目的:秋田県山本町のジュンサイは栽培化に伴って単収が増加した反面、害虫の発生が問題となっているが、登録農薬がないため防除対策に苦慮している。そこで、殺虫剤による主要害虫の防除効果を検討し、農薬...
53.畑作栽培の高度化研究 (2)土地利用型地域特産作物の選定とその安定生産技術の確立
摘要 目的:土地利用型の山菜であるタラノメの安定多収栽培技術を確立する。 計画:クレソキシムメチル水和剤及びリニュロンのタラノキ用農薬としての登録データの収集。 期待される成果:タラノキの高品質、安...