摘要 地域で問題となっている病害虫について化学農薬の使用を抑えるIPMに基づいた,防除技術の組み合わせによる防除体系を確立する(ニンジン、オクラ、キュウリ)。また、登録農薬の少ない本県特産作物を対象...
摘要 特産作物の農薬登録の資料整備のための農薬残留量調査を行う。 たらのきにおけるアセタミプリド水溶剤の残留量を調査したところ、いずれも食品規格(残留農薬基準値)以下であった。また、最終薬剤散布日か...
摘要 【目的】、県内において登録農薬がないか、若しくは少ないことから栽培が困難になっている作物に対して、農薬登録の適用拡大に必要な農薬残留量調査を実施する。、【試験概要】、1)薬効・薬害試験:タラノ...
摘要 特産作物の農薬登録の資料整備のための農薬残留量調査を行う。、 たらのきにおけるアセタミプリド水溶剤の残留量を調査したところ、無処理区及び各処理区での残留量は、無処理区では定量されなかったが、...
摘要 目的:地域特産作目(ワサビ、ハマボウフウ、タラノキ、ソバ、オオムギ)の生産安定に障害となっている病害虫、ヨコエビ(ワサビ)、立枯症(ハマボウフウ、タラノキ)、ヨトウムシ類(ソバ)及び赤かび病(...
地域特産作物の農薬登録促進 1.地域特産作物の薬効・薬害試験
摘要 目的:地域特産作物及び生産物に対する安全・安心確保のため農薬の薬効・薬害データを揃えて農薬登録を促進する。それにより消費者に対する食の安全性を確保する。目標達成状況:・タラノキそうか病(トップ...
摘要 目的:昆虫や微生物等の生物的機能を利用した病害虫防除技術を確立する。結果:(i)キュウリ栽培現地ほ場では、ヒメハナカメムシ類、クサカゲロウ類、テントウムシ類が、アブラムシ類の寄生密度が低い時期か...
摘要 マイナー作物農薬登録促進のために効果試験、作物残留試料調整を行う。「ジノテフラン剤」はアケビの「クサギカメムシ」に対して高い防除効果が認められ、薬害も認められないことから実用性は高い。「スタ...
摘要 トマト青枯病,タラノキ立枯疫病, スイカ果実汚斑細菌病等について化学農薬の使用を抑えるIPMに基づいた防除体系を確立する。 研究対象 共通 戦略 園芸 専門 病害虫 部門 野菜
63 畑作栽培の高度化研究 (2)土地利用型地域特産作物の選定とその安定生産技術の確立
摘要 目的:土地利用型の山菜であるタラノメの安定多収栽培技術を確立する。 計画:リニュロンのタラノキ用農薬(除草剤)としての登録データの収集。 期待される成果:タラノキの高品質、安定栽培への貢献。 ...
摘要 目的:野菜類や地域特産作物の各種病害虫に対する効率的防除法を確立する。また、地域特産作物(マイナー作物)の農薬登録促進のための試験を行う。成果:1)ジュンサイ害虫防除剤の検索と試験により登録認可...
摘要 トマト青枯病、タラノキ立枯疫病、スイカ果実汚斑細菌病等について化学農薬の使用を抑えるIPMに基づいた防除体系を確立する。 研究対象 共通 戦略 園芸 専門 病害虫 部門 野菜
53.畑作栽培の高度化研究 (2)土地利用型地域特産作物の選定とその安定生産技術の確立
摘要 目的:土地利用型の山菜であるタラノメの安定多収栽培技術を確立する。 計画:クレソキシムメチル水和剤及びリニュロンのタラノキ用農薬としての登録データの収集。 期待される成果:タラノキの高品質、安...
56.園芸作物病害虫の環境保全型防除技術の開発 (1)地域特産農作物の病害虫防除技術の確立
摘要 目的:秋田県山本町のジュンサイは栽培化に伴って単収が増加した反面、害虫の発生が問題となっているが、登録農薬がないため防除対策に苦慮している。そこで、殺虫剤による主要害虫の防除効果を検討し、農薬...
52.園芸作物等における難防除病害虫の効率的防除技術の確立 (3)マイナー作物の病害虫診断と防除技術の確立
摘要 目的:ジュンサイの栽培化に伴い害虫の発生が問題となっているが、防除対策は確立していない。ここでは現地ほ場で主要3害虫の薬剤防除試験を行い、農薬登録の資料とする。方法:1)期間:4~7月。2)場所:山...
水田およびその周辺の植物多様性と除草剤流出との関係解明(119)
摘要 ジュンサイは水田の主要除草剤であるスルホニルウレア系除草剤の感受性がきわめて高いことが知られている。水田から河川に流出した水稲用除草剤の影響を調べるために、八郷町の川又川、つくば市の稲荷川の4...
水田およびその周辺の植物多様性と除草剤流出との関係解明(102)
摘要 新芽を食用とするジュンサイは水田の主要除草剤であるスルホニルウレア系除草剤の感受性がきわめて高いことが知られている。水田から河川に流出した水稲用除草剤の影響を調べるために、八郷町の川又川、つく...
摘要 休耕田、耕作放棄田、水田の排水路等における絶滅危惧種の保全と水生植物を活用した水田排水のモニタリング手法の開発のための基礎研究を開始した。当面、タコノアシ、ミクリ類、アギナシ、ミズアオイ、ミズ...