摘要 目的: キュウリモザイクウイルス(CMV)およびインゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)をターゲットとして,新たに弱毒ウイルスを探索するとともに,既に知られている弱毒ウイルスを用いて,付加価値向上の...
リンドウのウイルスに対する弱毒ウイルス及び検定技術の開発(181)
摘要 挿し木繁殖性わい性リンドウ産地では、ウイルス病による被害が甚大であり、ウイルス病制御技術の開発が緊急に要望されている。8年度は埼玉県で採集したモザイク症状リンドウ株から電顕観察により、9株中6...
摘要 花き類に発生するウイルス病の病原を同定し、その発生動態を明らかにした。リンドウ、グラジオラス、トルコギキョウ、ツノナス、デルフィニュウム、マーガレット等に発生した萎縮症状株、モザイク症状株の病...
ユーチャリスのモザイク症状を引き起こす病原ウイルスの解明(231)
摘要 ユーチャリスのモザイク症状株から、キュウリモザイクウイルス及びアマゾンリリーモザイクウイルスを分離・同定した。さらに、ササゲに全身感染するウイルスを分離した(ES株)。本ウイルスを10科39種...
ユーチャリスのモザイク症状を引き起こす病原ウイルスの解明(243)
摘要 長さ約740nmのひも状ウイルスを同定した。本ウイルスを単独感染させたユャリス葉の超薄切片を電顕観察した結果、細胞質内に、potyvirusに特有な風車状封入体が観察された。Chenopodi...
摘要 長野県下の花き類に発生するウイルス病の病原を同定し、診断法を確立するとともにウイルス病の発生動態を明らかにし、新制御法を開発することを目途に、本年度はリンドウについて検討した。採集した罹病株の...