摘要 (目的)18年度は、感染時期及び有効薬剤の解明と耐病性品種の検索を行うとともに、発病に関与する肥培管理等の要因を解明し、耐病性品種、発病抑制のための土壌・肥培管理及び薬剤防除を組み合わせた防除体...
摘要 夏秋トマトの養液土耕栽培において日野郡にあった給液方法とセル苗定植の実用性を検討の結果、養液土耕栽培において試作した給液マニュアルで栽培すると施肥量が削減でき慣行の土耕栽培以上の収量が得られ...
摘要 夏秋トマトにおいて緩効性被覆肥料を用いた肥培管理技術を検討の結果、緩効性被覆肥料で栽培すると省力的で収量が高くなると考えられた。ただし、肥効が140日程度のものは本作型では9月以降の肥効が劣ると考...
農地の肥培管理情報に基づく地下水の硝酸危険度判定プログラムの開発
摘要 地下水の硝酸汚染を防止するため、農地の肥培管理情報(作物、施肥量等)から窒素の収支評価を行い、地下浸透水への影響及び要改善点を推定するプログラム(入力シート)を開発し、硝酸汚染危険度判定プログ...
ブロッコリー栽培におけるホウ素の土壌診断技術の開発(276)
摘要 ホウ素要求量が多いアブラナ科野菜のうち、ホウ素栄養に関するデータが不充分であったブロッコリーについて検討し、化成肥料のみで管理した黒ボク土畑で欠乏症が発生する可能性を認めた。このとき、土壌中の...
摘要 全自動移植機による機械化定植技術の確立を図るためには、生育が斉一で、定植後の活着が良好な苗を大量に生産する技術の開発が重要となる。そこで、本研究ではセル成型育苗方式によるキャベツ、ブロッコリー...