水稲・麦類新品種育成に関する素材開発研究 1)水稲・麦類の環境ストレス耐性、良食味品種の育成と加工適性に優れた品種の育成
摘要 目的:耐冷性及び高温登熟性に優れた「あきたこまち」と同等熟期の良食味早生品種を育成する。また、DNAマーカー利用により水稲新品種を育成する。 成果:66系統を供試し、生産力、耐冷性、高温登熟性を評価...
水稲・麦類新品種育成に関する素材開発研究 1)水稲・麦類の環境ストレス耐性、良食味品種の育成と加工適性に優れた品種の育成
摘要 目的:耐冷性及び高温登熟性に優れた「あきたこまち」と同熟期の良食味早生品種を育成する。また、DNAマーカー利用により水稲新品種を育成する。 成果:45系統を供試し、生産力、耐冷性及び高温登熟性を評価...
水稲・麦類新品種育成に関する素材開発研究 1)水稲・麦類の環境ストレス耐性、良食味品種の育成と加工適性に優れた品種の育成 エ DNAマーカー利用による水稲新品種の育成
摘要 目的:DNAマーカー利用により水稲新品種を育成する。を行ったBC5F2世代集団を作出した。成果:①穂いもち圃場抵抗性遺伝子(Pb1)導入のための交配を2組合せ行った。、②「風さやか」と「ゆめしなの」にカドミ...
水稲・麦類新品種育成に関する素材開発研究、1.水稲・麦類の環境ストレス耐性、良食味品種の育成と加工適性に優れた品種の育成、(4) DNAマーカー利用による水稲新品種の育成、、
摘要 目的:DNAマーカー利用により水稲新品種を育成する。、成果:閉花性遺伝子を持つBC1F1に「風さやか」を2回戻し交配を行ったBC3F1世代集団を作出した。、・穂いもち圃場抵抗性遺伝子(Pb1)導入のための交配を...
摘要 系統生産力検定本試験に供試した予461(奥羽377号/てんたかく)に「石川61号」の系統名を付与した。平成22年度で雑種第9代(F9)である。特性の概要は以下のとおりである。出穂期で3日、成熟期で2日程度「石...
摘要 目的:耐冷、良質、良食味、強稈、耐病性の粳、糯、新規用途米の品種を育成する。特に「あきたこまち」熟期の長野米ブランドを早期に確立する。、 水稲の気象ストレス耐性の新品種育成のための耐冷性検定、...
摘要 目的:耐冷、良質、良食味、強稈、耐病性の粳、糯、新規用途米の品種を育成する。特に「あきたこまち」熟期の長野米ブランドを早期に確立する。水稲の気象ストレス耐性の新品種育成のための耐冷性検定、生産...
1.新品種育成強化促進事業(II期)(3)トマトの新品種育成 (i)優良F1系統の選抜、育成
摘要 良食味高β-カロテン系統「B97aII1」系統からF7世代で3系統を選抜し、「育プロ1号」、「育プロ2号」、「育プロ3号」とした。この3系統にTMV抵抗性系統「B95124」の2系統をF1組み合わせし、ハウス抑制栽培で...
1.新品種育成強化促進事業(二期)(6)水稲の新品種育成 2)病害虫抵抗性水稲新品種の育成
摘要 環境にやさしい稲作技術を確立するため、病害虫複合抵抗性の良質良食味品種を育成する。また、個体選抜の効率化を図るため、DNAマーカー利用の可能性を検討する。 本年は、いもち病・ツマグロヨコバイ抵抗...