(1)沿岸域における漁場保全と水産資源の造成のための研究開発
摘要 ・藻場において光合成活性や生長量に関し、機器を用いて藻体のクロロフィル蛍光を測定することによって現場で光合成活性を把握可能な測定手法を適用した。さらに、加速度ロガーを用いた流動の計測結果と比較...
摘要 県内養豚農家所有の汚水処理施設に実証プラントを設置し、継続してデータ収集することで、通年運転による季節変動への対応と処理効果の検証、ならびにランニングコスト等の算出を行い、技術の精度向上に取...
摘要 沿岸域に分布する主要水産資源の変動要因の解明と最適な漁業管理方策を開発するため、アワビ類の餌料となる海藻群落の成長とウニ 類の生息数との相関関係、 トラフグの再生産指数と産卵期の伊勢湾湾口側水...
摘要 県内養豚農家所有の汚水処理施設に実証プラントを設置し、継続してデータ収集することで、通年運転による季節変動への対応と処理効果の検証、ならびにランニングコスト等の算出を行う。
摘要 (1)室内の1~2トン水槽(総有効水量10トン)を用いて春期(5月)と秋期(10月)に産卵したアサリから生産された稚貝について、コストを比較する。室内培養した純粋培養餌料(Pavlova lutheri とNannochloro...
e.畜産廃棄物・食品廃棄物等の有機性資源の循環的利用のためのシステム整備技術の開発
摘要 1)18年度に開発した農林畜産業物質循環モデルを改良するとともに、資源作物の生産特性を栽培試験に基づいてとりまとめた。2)関東都市近郊農業地域を対象として、バイオマス変換プラントへ供給されるバイ...
摘要 畜産施設における廃水処理は生物処理が主体であるが、施設整備費コストが高く、放流水質に季節変動がある等維持管理が難しい。そこで、より低コストで、かつ水質汚濁防止法等の関係法令規制値を遵守できる...
摘要 都市近郊・里山林における環境特性の解明当年度の試験研究方法:京都府山城町北谷国有林内にある山城試験地において以下の研究を行った。1) 山城試験地内に、地形を考慮して4ヶ所の観測プロットを設置し、...