摘要 アフリカにおける食料と栄養の安全保障促進に資するため、アフリカの食料問題解決のためのイネ、畑作物等の安定生産技術の開発に係る課題については中長期計画において【重要度:高】と位置づけ、研究資源を...
53.園芸作物等におけるウイルス病防除技術の開発 (2)ウイルス病の発生生態の解明と防除法の確立
摘要 目的:生育が劣るキク(輪ギク‘名門’)の診断依頼があり、症状からCSVd等による病気が疑われたので、詳しい調査を行い、原因を明らかにする。方法:現地圃場で採取した生育の劣る‘名門’4株を用いた。CSVd、CVB...
スーパーグループ間に保存された配列等を用いた落葉果樹未知ウイルスの検出
摘要 我が国のナシ、核果類等の落葉果樹のウイルス病は分子生物学的性状の解明が不十分である。一方、他の植物ウイルスでは、グループ間(スーパーグループ)で保存されたアミノ酸配列が認められている。最近、こ...
植物由来の昆虫発育阻害物質等による貯蔵食品害虫の防除法の検討(132)
摘要 収穫後の穀物を加害するメジャー害虫であるコクゾウムシを対象に発育阻害効果のある植物由来物質の探索を行い、安全で効果的な防除法開発の基礎を確立する。6年度は、ダイズ、ササゲ等食用豆類等5種につい...
ユーチャリスのモザイク症状を引き起こす病原ウイルスの解明(231)
摘要 ユーチャリスのモザイク症状株から、キュウリモザイクウイルス及びアマゾンリリーモザイクウイルスを分離・同定した。さらに、ササゲに全身感染するウイルスを分離した(ES株)。本ウイルスを10科39種...
ユーチャリスのモザイク症状を引き起こす病原ウイルスの解明(243)
摘要 長さ約740nmのひも状ウイルスを同定した。本ウイルスを単独感染させたユャリス葉の超薄切片を電顕観察した結果、細胞質内に、potyvirusに特有な風車状封入体が観察された。Chenopodi...