「開花期加温栽培」による「不知火」、「あすみ」の高糖度果実安定栽培技術の開発
摘要 目的:ハウス栽培による「不知火」、「あすみ」の重油使用量の少ない高糖度果実安定栽培技術を開発する。「開花期加温栽培」とは、「無加温栽培」に「開花期前後のみの加温」で、少コストで生育を前進させる栽培方法...
摘要 乾田V溝直播用全量基肥肥料の穂肥相当部分について原料配合を検討し、昨年同様の結果が得られたことから、乾田V溝直播ではJSS100のみの配合が効率的と結論付けた。
「開花期加温栽培」による「不知火」、「あすみ」の高糖度果実安定栽培技術の開発
摘要 目的:ハウス栽培による「不知火」、「あすみ」の重油使用量の少ない高糖度果実安定栽培技術を開発する。「開花期加温栽培」とは、「無加温栽培」に「開花期前後のみの加温」で、少コストで生育を前進させる栽培方法...
3.穀物 1)穀類の高品質・省力・低コスト栽培技術の確立 ①需要に応じた小麦の高品質安定栽培技術の確立 ①ー2)省力的なタンパク質含有率向上技術の確立
摘要 [目的]省力的な開花期追肥の検討 [方法]尿素液肥の葉面散布による効果を検討する。ブームスプレイヤによる赤かび病防除薬剤との同時処理を想定して液肥に展着剤を加え、生育、収量および品質に及ぼす影...
3.穀物 1)穀類の高品質・省力・低コスト栽培技術の確立 ①需要に応じた小麦の高品質安定栽培技術の確立 ①ー1)カラスムギの防除技術の確立
摘要 [目的]県下のカラスムギの発生状況および生育調査 [方法]中部農林振興事務所と連携し、前作以降の不耕起管理、石灰窒素施用による種子休眠打破、小麦播種前の非選択性除草剤処理、小麦の遅播きおよび土...
摘要 直播用全量基肥肥料の穂肥相当部分について原料配合を検討し、乾田V溝直播ではJSS100のみの配合が効率的と考えれた。なお、湛水直播(カルパーコーティング)では施肥反応が不安定で評価が困難であった。
摘要 露地花き類の省力、低コストを重視した生育管理技術や、開花調節技術および日持ち向上技術を開発し、収益の安定および増加を目指す。また、季節感のある枝物類の安定栽培技術を開発し、特色ある産地形成を...
3.穀物 1)穀類の高品質・省力・低コスト栽培技術の確立 ①需要に応じた小麦の高品質安定栽培技術の確立 ①ー1)カラスムギの防除技術の確立
摘要 [目的]県下のカラスムギの発生状況および生育調査 [方法]中部農林振興事務所と連携し、前作以降の不耕起管理、石灰窒素施用による種子休眠打破、グリホサートイソプロピルアミン塩剤の茎葉処理、小麦の...
3.穀物 1)穀類の高品質・省力・低コスト栽培技術の確立 ①需要に応じた小麦の高品質安定栽培技術の確立 ①ー2)省力的なタンパク質含有率向上技術の確立
摘要 [目的]省力的な出穂10日後追肥の検討 [方法]硫安と比べ、窒素成分量が高く、省力、低コスト化が可能な尿素肥料について、粒状尿素の施用および尿素液肥の散布による効果を検討する。 [結果]タンパク質...
摘要 北海道水田作地帯を対象とした低コスト排水改良技術の実証と技術マニュアルを策定する。南空知を主眼とし、米および畑作物の低コスト化に向けて、田畑輪換における無代かき・疎植水稲栽培技術による水稲の...
十勝ブランドを目指したながいも新品種の安定生産技術開発および有望系統の評価
摘要 目的:ながいも新品種「十勝4号(とかち太郎)」の増殖法を示すとともに、その特性を活かした高品質・低コスト安定栽培技術を開発することにより、普及を促進する。また、有望系統「十勝5号」の貯蔵性および...
栄養収量の高い国産飼料の低コスト生産・利用技術の開発、1 寒地・寒冷地向き早生高WCS含量オーチャードグラスの育成とその利用による高品質粗飼料安定栽培技術の開発
摘要 目的:国独法で育成されたオーチャードグラス新系統について、本県における生育特性・生産性を調査し、優良品種選定の資とする。、計画:供試系統は未定。9月上旬に播種する。
摘要 露地花き類の省力、低コストを重視した生育管理技術、および開花調節技術を開発し、収益の安定および増加を目指す。また、季節感のある枝物類の安定栽培技術を開発し、特色ある産地形成を目指す。
水稲・麦・大豆等普通作物の栽培に関する素材開発研究 1)水稲の栽培に関する基礎的研究 イ 水稲の生産コスト低減試験、(ア)湛水直播における低コスト播種法および安定栽培技術の確立、
摘要 目的:カルパー粉粒剤16の粉衣処理を省略した湛水直播栽培技術を体系化する。成果:「ふくおこし」を用いた無コーティング播種方法を検討した結果エアアシスト直播機(開発中)を用いた催芽籾播種において、...
国産飼料の安定生産と魅力向上のための技術開発、(飼料用米の収量を高位安定化させる生産技術等の開発)、-温暖地西部の地域特性に適合した飼料用米品種の安定栽培技術の開発と実証-
摘要 目的、 飼料用米の生産コストの大幅な低減を可能とする栽培技術の開発のため、品種育成課題で開発された有望品種・系統について、多肥栽培や直播栽培等の試験によって、品種の特徴を生かした施肥量や栽植密...
飼料用米の収量を高位安定化させる生産技術等の開発;飼料用米品種・系統の特性解明と低コスト・安定栽培技術の開発及び実証
水田有効活用園芸作物等導入促進事業、 2生産環境改善技術の開発、 1)大型トンネルの構造の検討
摘要 目的:主要品目をはじめ市場ニーズに対応した売れる農産物づくりを進め、農業者の所得確保と産地維持のため、水田の有効活用につながる園芸作物等を選定・導入し、その栽培技術の実証、体系的な園芸作物の安...
水田有効活用園芸作物等導入促進事業、 1水田活用園芸作物の省力・低コスト栽培による収益性向上技術の確立、 2)モロヘイヤの収穫期間延長の検討
摘要 目的:主要品目をはじめ市場ニーズに対応した売れる農産物づくりを進め、農業者の所得確保と産地維持のため、水田の有効活用につながる園芸作物等を選定・導入し、その栽培技術の実証、体系的な園芸作物の安...
水田有効活用園芸作物等導入促進事業、 1水田活用園芸作物の省力・低コスト栽培による収益性向上技術の確立、 1)黒大豆のエダマメ用品種比較
摘要 目的:主要品目をはじめ市場ニーズに対応した売れる農産物づくりを進め、農業者の所得確保と産地維持のため、水田の有効活用につながる園芸作物等を選定・導入し、その栽培技術の実証、体系的な園芸作物の安...