ニホンナシ、クリ及び核果類における生産性向上技術及び高付加価値化技術の開発
摘要 自家和合性でヤニ果が少ない大ウメ2新品種「麗和」及び「和郷」を品種登録出願した。モモ新品種「ひめまるこ」と「渋皮がむきやすいニホングリ果実の安定生産体系」の普及に向けた標準作業手順書(SOP)を作成...
ニホンナシ、クリ及び核果類における生産性向上技術及び高付加価値化技術の開発
摘要 従来の極早生の主要モモ品種「ちよひめ」よりも9 日程度収穫期の早い極早生の白肉品種「ひめまるこ」(モモ筑波126 号)を育成した。ニホンナシの機械化樹形(V 字樹形)における労働時間について、総作業時...
摘要 目 的:排水不良の改善、夏季の乾燥ストレスの軽減、生育診断などに基づいた施肥技術によって水田転換園の減収を解消し、作業の機械化・省力化が図れる水田転換園での生産力を高め、生産者の経営強化を図る...
摘要 農業生産に及ぼす温暖化の影響を解明するため、1)電照による日長制御を用いた地域間連携試験により、温暖化後の環境を模擬する水稲の栽培実験系を構築できることを明らかにした。「コシヒカリ」程度以上の...
労働負荷を軽減する生産技術開発試験 1 地域環境および営農条件に適合した機械、施設による生産技術の開発 (1)新機械・施設の開発と地域適応性試験
摘要 県特産品作物等を対象とした簡易で安価な機械を開発する。本年度は、製品化された梅割機の性能を調査する特許の許諾に基づき作成された市販機の性能を調査し、実用上問題がないことを確認するとともに、ソ...
労働負荷を軽減する生産技術開発試験 1 地域環境および営農条件に適合した機械、施設による生産技術の開発 (1)新機械・施設の開発と地域適応性試験
摘要 メーカーが対応しないマイナー品目に適応する農機具の開発改良手法を検討する。前年度までに開発した梅割機に新たに種取り機構を開発した。 研究対象 ウメ 戦略 農業機械開発改良 専門 農業機械 部門 果樹
摘要 [内容]ウメの生産・加工・販売に関して、消費や市場の動向分析を行うとともに、経営効率の高い経営を定量的に把握することで、収益性が悪く、非効率な経営を改善するための指標を明らかにする。[本年度の...
労働負荷を軽減する生産技術開発試験 1 地域環境および営農条件に適合した機械、施設による生産技術の開発 (1)新機械・施設の開発と地域適応性試験
摘要 メーカーが対応しないマイナー品目に適応する農機具の開発改良手法を検討する。前年度までに開発した梅割機のロール材質を検討したところ、加工が容易な資材を活用できる。 研究対象 ウメ 戦略 農業機械開...
摘要 58年度より核果類品種系統について特性調査結果のデータベース化を進めている。これまでに、すべての保存品種についてパスポートデータの作成を行うとともに、モモの全品種について第1次特性のデータベー...