摘要 不整地、長距離無人搬送により、省力かつ省コストな搬出方法を実現するための技術を確立する。具体的には、自然環境下で有効に働き、低コストで敷設できる不連続標識に対応したセンサシステムを開発し、車両...
摘要 稲・麦・大豆類等の乾燥調製作業において、除湿・遠赤外線等の新しい乾燥方式が導入されつつある。これらの新方式は地域の作業形態や気象条件により乾燥特性や効率が異なるが、最適運転条件は十分に解明され...
傾斜地大規模カンキツ作における省力・高品質安定生産システムの経営的評価
摘要 カンキツ産地では傾斜地という不利な条件に加え、担い手の高齢化により粗放管理園や耕作放棄園が増大しており、労働の軽減化・安全性を目指した機械化体系の確立、及び機械化導入するための栽培技術の改善が...
摘要 集運材経費を最少にする最適木寄せ距離と最適複合路網密度を求める方法を提案した。複合路網とは、林道または作業道(永久道)と集材路(仮設道)から成る。また、複合路網が成り立つための諸条件について検...
摘要 近年、木材収集の生産性の大幅な向上をめざして、我が国に導入されつつあるタワーヤーダをブナ、ヒバの収集に用いた場合の生産コスト、必要となる路網の密度等の算定を行なった。計算は、木材収集費と林道建...
摘要 近年、林業では高性能機械と呼ばれる大型機械の導入が盛んになり、作業者の仕事は小型手持機械を用いての直接作業から機械の運転へと変化している。そのため、従来のような小さな事故は減少すると考えられる...
摘要 林道は,コスト的な面から,土工量を少なくして構造物を建設しないことが望ましい.そのため法高を低く押さえなければならない.しかし,土工量を抑えた路線の縦断勾配は急勾配になり,車両の通行不能と路面...
摘要 高性能機械を導入し、満度に効率を発揮させるためには路網の整備が不可欠である。しかし、高性能機械に対する集材路網のあり方や分析手法については、ほとんど明らかにされていない。本研究では、高性能伐出...
摘要 効率的な収集搬出システムの設計に資するため、次の計画で研究をすすめる。{研究項目と年次計画}搬出経費積算法の検討、車両走行計測装置の開発(3~4年).ヒバ・ブナ等の搬出に適応した路網計画法の検...
摘要 近年、繭の生産量が減少し、検定件数も減少したことから1件当りの繭検定に要するコストが著しく増加した。このため、繭検定方法を合理化し、検定コストの節減を図る必要にせまられている。本研究は、繭検定...
摘要 稲わらのアンモニア処理技術の定着にとって前提になる、稲わらの機械化収集システムの可能性と水田肉牛経営において転作田由来麦わらのアンモニア処理技術の導入が経営に及ぼす効果について検討した。■機械...