イチゴの施設栽培適応性品種の育成

課題名 イチゴの施設栽培適応性品種の育成
課題番号 2001000470
研究機関名 独立行政法人農業技術研究機構
研究分担 農業技術研究機構 九州沖縄農業研究センター 野菜花き研究部 野菜育種研究室
協力分担関係 静岡農試
奈良農試
宮城農園総研
秋田農試
新潟農総試
栃木農試
神奈川農総研
岐阜農技研
鳥取園試
岡山農試
徳島農試
高知農技セ
熊本農研セ
鹿児島農試
研究期間 新規2001~2001
年度 2001
摘要 省力型果房形態を具備する果実の揃い、果実品質の優れた系統は得られたが、やや晩生かつ低収で促成品種としての実用性には問題がある。新配布系統「久留米58号」は半促成栽培適応性が高く優秀であるが促成栽培適応性の一部にやや難があるので、両作型の中間的新作型等の開発により利用を図る。通常含量60mgに対して66%高い100mg程度の高ビタミンC含量系統を見出した。「野菜プロ」において中間母本等の育成を図る。炭そ病抵抗性育種では優良系統「久留米素材2号」を得て、中間母本として命名登録申請の段階となった。炭そ病抵抗性品種の育成が実生集団の縮小や組み合わせ数の増大等による育種規模の見直しにより大幅に効率化される。
カテゴリ 育種 いちご 施設栽培 すいか 抵抗性 抵抗性品種 病害抵抗性 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる