臼木一英

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター
肩書き 上級研究員
氏名 臼木一英
連絡先(電話番号) 011-857-9490
所在都道府県名 北海道
見える化ID 000170
URL
カテゴリ 栽培技術 大豆 たまねぎ 肥培管理

研究情報

2021年度   我が国におけるタマネギ直播栽培の技術的課題と研究動向

2014年度   Effects of saturated hydraulic conductivity on volunteer potato (Solanum tuberosum L.) tuber survival

2014年度   淡色黒ボク土におけるリン酸局所施用が直播タマネギの苗立ち率とその後の生育に及ぼす影響

2014年度   ナス科対抗植物の短期間栽培によるジャガイモシストセンチュウ密度低減

2013年度   Effective killing of volunteer potato (Solanum tuberosum L.) tubers by soil frost control using agrometeorological information: an adaptive countermeasure to climate change in a cold region.

2013年度   タマネギ直播栽培で見られた生育・収量の解析

2012年度   土壌凍結深制御による野良イモ対策

2012年度   北海道の気候条件から見た土壌凍結深制御による野良イモ防除の作業日程

2012年度   北海道の気候条件から見た土壌凍結深制御による野良イモ防除の作業日程

2012年度   淡色黒ボク土におけるリン酸局所施用が直播タマネギの生育・収量に及ぼす影響

2011年度   Soil frost control: agricultural adaptation to climate variability in a cold region of Japan

2010年度   ヒユ類の発芽特性について

2007年度   温暖地における前作と耕起法の組み合わせがトウモロコシの生育とアーバスキュラー菌根菌との共生関係に及ぼす影響

2007年度   浅耕栽培と施肥法または異なる作付体系の組合せがダイズシストセンチュウ(Heterodera glycines)の卵密度推移とダイズの生育に及ぼす影響

2005年度   耕起法の違いがアーバスキュラー菌根菌の感染およびトウモロコシとエンバクの生育・収量に及ぼす影響

2004年度   長期トウモロコシ-イタリアンライグラス体系へのダイズ、ダイコンの導入がその後の収量性に及ぼす影響

2003年度   温暖地における畑作付体系の違いがアーバスキュラー菌根菌の密度と後作物の生育収量に及ぼす影響

2002年度   窒素施用条件の違いが不耕起栽培におけるトウモロコシの生育とArbuscular菌根菌との関係に及ぼす影響

2002年度   前年の牛糞堆肥の施用と不耕起載倍の組み合わせがトウモロコシの生育とArbuscular菌根菌の感染との関係に及ぼす影響

2002年度   火山灰性土壌畑におけるラッカセイ、トウモロコシ、ダイズの根系に及ぼす不耕起栽培の影響

2002年度   家畜糞還元畑における根粒非着生ダイズの収量性および窒素吸収特性

2002年度   根粒着生能の異なる大豆系統間におけるダイズ黒根腐病発病推移の比較

2002年度   カバークロップによる休耕田の雑草管理とその跡地における水稲の収量

2002年度   前年の牛糞堆肥の施用、冬作へのArbuscular菌根菌宿主作物の導入および耕起法の違いがトウモロコシの生育・収量に及ぼす影響

2002年度   大豆の根粒着生能及び作付履歴がダイズ黒根腐病の発病に及ぼす影響

2001年度   Effect of previous cropping on Arbuscular mycorrhizal formation and growth of maize under no-tillage

2001年度   前作の違いと牛糞堆肥の施用がArbuscular菌根菌の感染とトウモロコシの生育に及ぼす影響

2001年度   ケナフの窒素吸収特性

2001年度   主要研究成果(参考): 作付体系と不耕起によるアーバスキュラー菌根菌のトウモロコシへの感染向上

2000年度   前作の種類がアーバスキュラー菌根菌と後作の生育・収量に及ぼす影響

2000年度   家畜糞還元畑における根粒非着生ダイズの窒素代謝と窒素吸収特性

2000年度   ダイズ根粒菌着生能と黒根腐病発病との関係

2000年度   家畜糞還元畑における根粒非着生ダイズの生育と収量性

2000年度   家畜糞連用条件下での窒素放出の変化に対応した作物配置

2000年度   家畜由来有機物を活用した作付体系の策定

2000年度   家畜由来有機物を活用した作付体系の 策定

2000年度   ケナフの耐湿性

2000年度   No-tillage effect on maize in a light-colored Andsol of Japan

2000年度   作付体系と耕起法の組み合わせが後作トウモロコシの生育・収量に与える影響-アーバスキュラー菌根菌との関連について-

2000年度   ダイズ根粒菌着生能と黒根腐病発病との関係

2000年度   陸稲の干害に及ぼす不耕起栽培の影響

2021年度   タマネギ直播栽培において溝底播種とリン酸直下施肥が畝立てと同時に行える作業機

2015年度   タマネギ直播栽培における直下施肥を用いたリン酸肥料の減肥技術

2014年度   圃場の排水不良は暖候期に野良イモの生存率を低下させる

2014年度   ナス科対抗植物の短期間栽培によるジャガイモシストセンチュウ密度低減

2012年度   土壌凍結深の制御による野良イモ対策技術

2011年度   大規模農地でも適用可能な土壌凍結深制御手法

2009年度   寒地転換畑の大豆への根粒菌接種では菌液に浸した粒状資材の効果が高い

2008年度   ジャガイモシストセンチュウに対する抵抗性トマト品種とその密度低減効果

2005年度   浅耕栽培はダイズシストセンチュウの卵密度を抑える

2005年度   カバークロップによって休耕田、遊休水田を管理する

2004年度   降雨によるダイズ出芽不良の対策としてのムギ桴を用いる予備吸水処理

2004年度   寒地転換畑のダイズ根粒菌密度と根粒着生に及ぼす作付け前歴の影響

2004年度   遊休農地化を防ぐための休閑期間の管理法と輪作体系

2004年度   寒地転換畑のダイズ根粒菌密度と根粒着生に及ぼす作付け前歴の影響

2004年度   遊休農地化を防ぐための休閑期間の管理法と輪作体系

2004年度   降雨によるダイズ出芽不良の対策としてのムギ?を用いる予備吸水処理

2003年度   根粒非着生大豆は黒根腐病の発病度が低い

2003年度   根粒非着生大豆は黒根腐病の発病度が低い

2003年度   アーバスキュラー菌根菌の機能を活用したトウモロコシの栽培管理法

2001年度   作付体系と不耕起によるアーバスキュラー菌根菌のトウモロコシへの感染向上

2001年度   ケナフの窒素吸収特性

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる