所属機関名 | 兵庫県立農林水産技術総合センター |
---|---|
肩書き | |
氏名 | 桑名健夫 |
連絡先(電話番号) | 0790-47-2440 |
所在都道府県名 | 兵庫県 |
見える化ID | 002095 |
URL |
http://hyogo-nourinsuisangc.jp/ |
カテゴリ | 栽培技術 水稲 施肥 大豆 肥培管理 水管理 その他の野菜 |
2015年度 兵庫における土壌集積リン酸をめぐる取組み
2008年度 アルカリ資材の多量施用が水稲の生育、収量およびカドミウム吸収に及ぼす影響
2006年度 高窒素濃度のため池用水を使用した水稲の生育実態
2002年度 カドミウム吸収抑制対策施工後20年以上経過水田の実態
2008年度 透視度から推定したため池用水中の窒素の水稲栽培への有効利用
2008年度 二毛作「水稲+麦」の収量および品質に及ぼす長期リン酸無施用の影響
2007年度 用水中有機態窒素の水稲への吸収利用
2006年度 兵庫県における土壌診断による玄米カドミウム濃度のリスク予測
2004年度 汚染ほ場の修復をめざしたカドミウム高吸収イネ科植物の選抜
2003年度 カドミウムから見た汚染ほ場で栽培したアブラナ科葉菜類の安全性
2002年度 粉砕モミガラ施用による水稲の収量・品質向上
2002年度 客土施工後20年以上経過水田における水稲のカドミウム吸収
2001年度 黒大豆ガラ大量施用による水稲の基肥省略
2000年度 肥料の形態と量が軟弱野菜(コマツナ)の硝酸含有率に及ぼす影響
2000年度 収穫期における稲体窒素保有量と白米全窒素含有率の関係
1999年度 施用有機物由来窒素の5年間にわたる水稲への吸収利用
1999年度 施設軟弱野菜に施用した牛ふん堆肥由来窒素の吸収利用
1997年度 ダイコンの品種による無機養分組成とワッカ症の発生、並びに病斑、生理斑の判定
1996年度 水稲に対する稲わらおよび乾燥牛ふんの連用効果