早生・多収でオオムギ縞萎縮病抵抗性の麦茶用大麦新品種「さちかぜ」
要約 六条皮麦「さちかぜ」は「すずかぜ」と比べて出穂期で8日、成熟期で5日程度早生で、整粒歩合が高く多収である。オオムギ縞萎縮ウイルスⅠ、Ⅱ、Ⅲ型に抵抗性を示す。麦茶加工適性は「すずかぜ」と同等で、焙煎...
オオムギ縞萎縮病抵抗性で中折れしにくい麦茶用六条大麦新品種「カシマゴール」
要約 六条皮麦新品種「カシマゴール」は、オオムギ縞萎縮病抵抗性で、早生で穂数が多く多収である。成熟以降の中折れが発生しにくく、「カシマムギ」並の麦茶適性を有する。 キーワード 六条オオムギ、オオムギ縞...
SSRマーカーによる大麦・裸麦品種判別用マーカーのカタログ化
要約 国内で流通する国内外の主要な大麦・裸麦19品種について、242組のSSRマーカーのうち61組で利用可能な多型のカタログが得られ、5マーカーの組合せで全品種が判別可能な最少マーカー119セットが検出できる。 ...
要約 多収で耐倒伏性に優れ、タンパク質含量が高く、麦茶適正のある「さやかぜ」 を採用する。 キーワード 耐倒伏性、収量性、タンパク質含量
背景・ねらい 群馬県では、水田での米麦二毛作が中心であるが、...
要約 大麦新品種「さやかぜ」は、オオムギ縞萎縮病Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ型に抵抗性を有する、渦性の六条皮麦である。短強稈で、耐倒伏性に優れ、多収の中生種である。麦茶用、精麦(押麦)用に適する。群馬県で奨励品種(認定...
要約 耐倒伏性にすぐれ安定して多収が得られる二条大麦品種「ニシノホシ」を奨励品種に採用する。 キーワード 二条大麦、ニシノホシ、奨励品種、耐倒伏性、安定多収 背景・ねらい 本県ではビール大麦品種として採...
要約 六条大麦「すずかぜ」は麦茶加工適性が良好である。「ミノリムギ」と比較して、早生、短稈で倒伏に強く多収であることから、中南部地帯向け準奨励品種に採用する。 キーワード 六条大麦、すずかぜ、麦茶加工...
要約 食品産業廃棄物である麦茶残渣を有効に利用するため、飼料作物から分離された優良乳酸菌とセルラーゼを添加して、麦茶残渣サイレージの調製貯蔵技術を開発する。調製されるサイレージは長期に貯蔵でき、その...
要約 トウモロコシの細断ロールベールは、細断材料をロールベール成形するため高密度・高品質なサイレージ調製が可能であり、作業台、ロールベールグラブ・解体台を用いることにより省力的なロールベール解体搬送...