要約 みずな直播・小株栽培について、収量、硝酸含有量等との関係から、適正な窒素施肥量を、作付前の土壌硝酸態窒素量が5~10mg/100gのとき9kg/10a、15mg/100g以上では無窒素とし、品種特性、栽植密度等を含む栽...
要約 道産野菜の硝酸塩含量の平均値はホウレンソウ290mg、コマツナ586mg、ミズナ719mg、ダイコンで126mg/100gである。ホウレンソウの硝酸塩含量は作付前土壌硝酸態窒素含量や熱水抽出性窒素含量が多いと高まる傾...
要約 ナバナ、ミズナ等を検定植物とし、赤カブ栽培予定圃場の土壌を通気性のある素材のポットに入れて底面給水で管理すれば、土壌中の休眠胞子密度が103個/g乾土以上の低密度から発病し、根こぶ病の発病が予測で...
要約 ミズナ周年施設栽培における栄養障害発生ほ場では、窒素施肥量を5kg/10a・作に減肥する。また、栄養障害を回避するため、窒素施肥量を慣行の47~67%(7~10kg/10a・作)に削減するか、夏季に緑肥を導入し、...
要約 石灰硫黄系脱窒材を充填した浄化水路で養液栽培排液の浄化を行うと、無機態窒素の平均除去速度は、12.2g/m2/d、除去率は98.1%となり、これらのデータをもとに養液栽培排液浄化水路の設計指針を作成した。 キ...
深型チェーンポット利用による夏秋どり九条ネギの在ほ期間の短縮
要約 九条ネギのハウス夏秋どり移植栽培において、深型チェーンポットを利用して育苗期間を約2週間延長することにより本ぽ期間を約10日短縮することが可能となる。 キーワード ネギ、深型チェーンポット、育苗期...
要約 ミズナ・ミブナの物理的防除技術と移植栽培技術を組合わせた新しい周年栽培体系では、慣行体系より1作増えるため1a当たりの所得が28,565円向上する。さらに、世帯構成別の農業所得目標とそれを達成できる...
要約 ミブナ等の雨よけ栽培の被覆資材に近紫外線カットフィルムを利用し、畝立て後に太陽熱土壌消毒を行い、加えて0.8㎜目合い以下の防虫ネットでトンネル状に被覆することにより、キスジノミハムシの発生を抑制...
要約 ミズナ、ミブナの周年栽培で問題となる早春期の抽だいは、栽培期間中に10℃以下の低温に遭遇する積算時間が、ミズナ「城南千筋水菜」では約960時間以下、ミブナ「京錦」では約1080時間以下であれば回避するこ...