安定して強い根こぶ病抵抗性を有するナバナ品種「CR早生-B1」
要約 「CR早生-B1」はハクサイ由来の抵抗性遺伝子座の導入により育成された安定して強い根こぶ病抵抗性を有するナバナ品種である。既存の在来品種と同等の収量性および食味を持つ。 キーワード ナバナ、アブラナ...
要約 のらぼう菜川崎在来系統間には早晩性および収量に関する系統間差異が存在し、この系統を組み合わせて活用することにより、連続収穫体系の確立が可能である。 キーワード のらぼう菜、川崎在来系統、収量、収...
要約 のらぼう菜の川崎在来系統は概ね3系統にグループ分けできる早生性を特徴とする洋種ナタネ(Brassica napus)である。 キーワード のらぼう菜、ナバナ、洋種ナタネ、Brassica napus 背景・ねらい 川崎市多摩区...
要約 ナバナ、ミズナ等を検定植物とし、赤カブ栽培予定圃場の土壌を通気性のある素材のポットに入れて底面給水で管理すれば、土壌中の休眠胞子密度が103個/g乾土以上の低密度から発病し、根こぶ病の発病が予測で...
要約 「オータムポエム」は3月上旬に播種すると5月に、6月上旬~8月上旬に播種すると7月下旬~11月中旬に充実した花茎と花蕾が収穫できて収量性が優れる。3月播き栽培では、3月上旬に播種し最低温度を摂氏20度で...
要約 ナバナの年内どりは「京の春」を9月上旬に播種すれば11月中旬から翌年1月末までに100kg/a以上の上物収量が得られる。春どりは「花飾り」を10月上旬に播種すれば2月上旬から収穫が開始され、年内どりとの組合...
要約 なたね「菜々みどり」は熟期が「キザキノナタネ」と同じ中の晩で、耐寒雪性が強く、子実中にエルシン酸を含まない。野菜用なばなとして多収で、一本重が重い。収穫期間は「かぶれ菜」に比べて一週間程度早い...
要約 なばな「はるの輝」は、は種1日後の催芽種子を、暗黒3度Cで80日以上の低温処理をすることにより、慣行の電照低温処理法と同等の花芽分化促進効果が得られ、1回の処理量も大幅に増やすことが可能である。 背...
要約 ナバナの催芽種子を15日間低温処理することにより抽苔が促進され、9月上旬播種で無処理より約40日早い10月下旬から収穫可能となり、年内収量も大幅に増加する。種子の催芽、低温処理は高吸水性高分子化合物...
要約 高品質ナバナ「はるの輝」は、子葉展開時の苗を5度、60日間春化処理することにより、緩行栽培に比べて、収穫期が大幅に早まり、価格的に有利な2~3月の早春どり作型が可能となる。 背景・ねらい 高品質ナバ...
要約 催芽種子に低温処理したナバナ「三陸つぼみ菜」の苗を8月下旬から11月上旬にかけて定植すると、早期に播種・定植したものほど収穫開始までの日数が短くなり、収量性に優れる。 背景・ねらい ナバナ「三陸つ...
要約 多収で良食味の晩生水稲粳品種「どんとこい」を「月の光」に替えて奨励品種に採用する。標高300~500mの地帯に普及し、静岡県の高冷地地帯における熟期構成の適正化を図る。 背景・ねらい 昭和62年に奨励品...
北陸地域における冬期無加温施設で栽培した葉菜類の品質成分特性
要約 ビタミンC含有率はナバナ,コマツナ,ホウレンソウで高く,シュンギクが最も低かった。糖類含有率はナバナが最も高く,他の3品目は同程度であった。硝酸イオン含有率はナバナが最も低かった。 背景・ねら...
要約 ナバナ「オータムポエム」の窒素吸収量は20~22kg/10aである。また、基肥窒素の利用率は約50%で、多くは土壌残存窒素を有効利用しており、その結果、作付け後は土壌のECが大きく低下する。 背景・ねらい 秋...
要約 「はるの輝」は寒冷地から温暖地まで栽培できる、良食味のナバナである。草体がワックスレスであることから鮮緑色で外観がよく、甘味があって食味が良好である。また、花茎が太く商品価値は高い。 背景・ね...
要約 無加温簡易ハウスを利用した、秋冬まきナバナにおいて、セルトレイに播種した後、トレイごと3度Cの冷蔵庫に入れ、10日間低温処理を行うことによって花芽分化が促進され、抽台時期、収穫時期が早くなる。また...
寒冷地の無加温ハウスにおけるナバナ「オータムポエム」の播種期と育苗法及び摘心時期
要約 寒冷地の無加温ハウスにおいて、冬期間に継続してナバナを収穫するための適播種期は9月中旬で、収量は200kg/aが可能である。9月播種の育苗日数は、セルトレイ50穴、72穴で21日以内、98穴で14日以内が適当で...
要約 イチゴ栽培における花芽分化促進法として有効な暗黒低温処理に際し、新葉の徒長・黄化防止に赤色光照射が著しい効果を有し、花房の発育抑制はない。 背景・ねらい イチゴの促成栽培において、花芽分化を促...
要約 育苗はセルトレイ200穴で20~25日、128穴で25~30日育苗が良い。栽植距離は、8月下旬および9月上旬は種では、株間30cm2条値え、10月上旬は種では、25cm 2条植えが良い。主茎の摘心位置は6~8枚が良い。 背景...
要約 三陸つぼみ菜は品質が良くナバナとして有望な品種であるが、花芽分化に5度C以下で120時間程度要し、収穫期が遅い。催芽種子の5度C、20日間、暗黒低温処理は、人為的に花芽分化を誘導でき、早出しに有効であ...