所属機関名 | 鹿児島県農業開発総合センター |
---|---|
部局名 | 果樹部 |
連絡先(電話番号) | 0994-32-0179 |
〒 | 891-2112 |
所在都道府県名 | 鹿児島県垂水市本城1452 |
URL | https://www.pref.kagoshima.jp/ag11/section/kajyu.html |
2005年度 養液・電照栽培によるパッションフルーツの増収技術
2005年度 奄美諸島のタンカン葉におけるカンキツグリーニング病の病徴
2005年度 被覆配合肥料を用いた施設栽培マンゴー‘アーウイン’の施肥法
2005年度 家畜ふんペレット堆肥が‘吉田ポンカン’の生育,収量および果実品質に及ぼす影響
2005年度 ビワ‘長崎早生’開花促進に及ぼす冷房および切り返し時期の影響
2005年度 ハウス栽培マンゴー‘アーウイン’の収穫前落果に及ぼす遮光,土壌水分および品質に及ぼす葉果比の影響
2005年度 養液土耕栽培パッションフルーツに対する液肥濃度の検討
2005年度 養液土耕・電照栽培パッションフルーツの整枝法が収量,果実品質に及ぼす影響
2005年度 細霧冷房及び遮光がパッションフルーツの夏季の開花に及ぼす影響
2005年度 重イオンビーム照射によるカンキツ類およびビワの新品種開発
2005年度 与論町におけるカンキツグリーニング病の被害拡大の推移
2005年度 ハウス栽培ビワ‘長崎早生’の高温抑制による発蕾・開花促進
2005年度 極早生温州‘かごしま早生’の収穫期の窒素栄養の実態
2005年度 赤色高輝度発光ダイオードを用いた電照栽培によるパッションフルーツの開花促進
2005年度 モモの平棚仕立てによる作業時間と作業負担の軽減
2005年度 パッションフルーツの養液土耕・電照栽培に関する整枝法
2005年度 細霧冷房及び遮光によるパッションフルーツの秋実生産技術
2005年度 パッションフルーツ養液土耕栽培下における補光による夏実の増収
2005年度 パッションフルーツの養液土耕栽培技術
2005年度 ポンカン‘薩州’の高品質果実生産のための土壌水分管理法
2000年度 ネギアザミウマによるハウスミカンの被害
2000年度 ガンマ線を照射した「太田ポンカン」種子から獲得した珠心胚実生の果実品質の差異
2000年度 鹿児島県における日本ナシ「幸水」の収穫期予測
2000年度 加温ハウス栽培マンゴーの花芽分化に対する秋季の低温遭遇及び土壌乾燥の効果
2000年度 炭酸ガス施用によるハウスミカンの収量増加及び品質向上
2000年度 極早生温州新品種「かごしま早生」の特性
1999年度 ポンカンの屋根掛け栽培における被覆肥料を利用した施肥回数の低減
1999年度 ビワ「長崎早生」の低温処理による出蕾時期の促進
1999年度 ハウスミカンにおける夏季せん定後及び加温開始後の葉面散布による窒素の吸収及び移行
1999年度 極早生温州「宮本早生」の少加温ハウス栽培の温度管理法
1999年度 透湿性シートマルチとエチクロゼート剤の組み合わせによる極早生温州の品質向上
1998年度 パッションフルーツ萎凋果の果面微細構造の解明と果実萎凋防止法
1998年度 接ぎ木法による日本ナシの低温要求量の推定法
1998年度 加温ハウス栽培されたカンキツ「不知火」における酸含量の減少の要因
1998年度 温度変換日数(DTS)法によるポンカンの満開日予測